2歳3ヶ月の息子が多動傾向で、保育園で指摘されました。心配しているが、成長を見守り、必要な支援を受ける覚悟はあったが、周囲の期待に対するプレッシャーで落ち込んでいます。
吐き出させてください…落ち込んでいるので厳しいご意見はご遠慮頂けると幸いです。
保育園二年目の2歳3ヶ月の息子です。今日園で多動を指摘されました。
出ている問題としては、
・切り替えが出来ない
・集団指示が通らず、個別でも通らない時がある
・自分の興味のあることに向かって突っ走ってしまう時がある
というところです。
「息子君との関わり方を私達も一生懸命探って行きますので…」とまで言われてしまいました。
確かに視覚優位で突っ走る傾向はあるし落ち着きもないので、多動傾向はあるだろうなとは思っていました。
実際一歳半検診で言葉が引っかかり、その後の二歳検診で念の為心理相談を受けてみてとも言われて6月に受ける予定です。
特性を感じる部分は確かにあるので、療育も視野に入れています。
でも座っていられないわけではないし、愚図ることもありますが家での指示は通ります。
発語も一歳半の時点では単語5つくらいでしたが、今は三語文もちらほら出始めています(発音不明瞭なところもたまにありますが…)
会話まではいけませんが、簡単なやり取りは出来ていると思います。(「何食べたい?」→「いちご!」「どこがかゆい?」→「おみみ!」等)
特性は感じつつもそこまで育てにくいと思ったことはなかったし、2歳の男の子なんてこんなものでしょと思ってしまってもいたので、遠回しですがとても手が掛かると言われてめちゃくちゃショックを受けています…
早生まれなので多少幼いところもあるのでは?と聞いてみたのですが、一歳の子でも理解出来る子は出来るので…と言われてしまって撃沈です…
私が出来ると思っていただけで、他の子はもっと出来ているのか…と自分の甘さにも落ち込んでいます。
ゆっくりでも息子は日々成長してることには変わりないので、そのペースに合わせて出来る手助けはしていこう!と覚悟はしていたはずなのに、なんでこんなに落ち込んでいるんだろう😭
纏まりない文章ですみません…
- やま(1歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
上の子グレーです。
厳しい世の中ですよね😞
2歳3ヶ月しか生きていないのにもうそういう風に言われてしまうんですもんね😞
普通って狭いんだなー。と子育てして初めて気付きました。
そもそも普通ってなに?
普通に育てたいわけじゃないのに。なんて思ったりします💦
指摘されちゃうと、思った以上にダメージですよね🥲
たなか
そりゃあ自分で言うのと人に言われるとじゃダメージもちがうし、ましてや自分が思ってたレベルと他人が把握してるレベルに差が出てるのもショックですよ。
私ちょいぽちゃだけどそこまで酷くないと思うんだよね〜と思ってたら仲のいい友達が「いやデブだよ痩せな」って言ってくるのと同じくらいのダメージです。
それが子どものこととなるとなおさらです。
6月に心理相談を受ける予定だし、療育も視野に入れてるとのことなので
言われんでももう動いとるわ!っていう思いも少なからずありますよね。
落ち込むのはしょうがないですよ。
今夜は落ち込んで、明日(か明後日か明明後日)からまた気合い入れていきましょう☺️
-
やま
コメントありがとうございます!
そうなんですよね…プロの目の方が確かだろうなぁとも思うので余計に大ダメージです…😭子どものことを言われると自分のことよりショックなものですね…
仰る通り、今日はとことんくよくよして、心理相談までに園での様子と自分の認識の乖離を埋められたと無理矢理前向きになろうと思います🤣- 5月10日
退会ユーザー
同じ2歳3ヶ月の次男がいます!
うちは年の離れた兄がいて、ADHDなので、めちゃくちゃ次男が気になっています💦
ただ兄も、ADHDではあるけど、多動(衝動型)というよりは不注意型強めのタイプなので、う~ん😥という感じです。兄は多動傾向とか全く無かったので。どうしても不注意型の特性より衝動型の特性のほうが小さいうちは目立つため、不注意型タイプだと小学生以上、あるいは大人になってから判明する、とよく言われてますが、まさしくそのタイプで兄は小学生になってから判明しました。育てにくい、とは感じたことは無かったですが、1年生のとき、本人が周りとの関わりがうまくできずに、苦しみ悩み、自死願望もでて、診断つきました。
次男も、ADHDにありがちな特性を、観察はしています。切り替えができるか、が見れるような場面だと、『ここからどうするか、、、』と観察してしまいます💦今のところ切り替えはできていますが、、、。ただ、兄には無かった、気になったことに向かって走っていく行為があったりするため、気にはなります。
保育園にも兄がADHDなのを伝えており、気になったことがあればどんどん言ってください、と伝えています。
心配ですが、どっちに転んでもいいよう、受け入れてあげよう、とは感じてます。
兄のほうもADHD特性をいまはバリバリに活かして、楽しく学校生活を送っています。特性は短所だけど、裏返したら、長所にもなるんですよね😁彼の長所を活かしてあげたい、そう今は思ってます。
-
やま
コメントありがとうございます!
ADHDのお子さんがいらっしゃる方のお話本当にためになります…!
その子の特性を理解して関わってあげるというのが大切ですよね💡
普通に生きて欲しい、定型通りになってほしいという思いはなく、ただ本人が楽しく幸せに生きてくれればと思っているので、ご長男が特性を活かして楽しく学校生活を過ごされているというお話がすごく励みになりました🌱私も頑張ります!- 5月10日
ママリ
2歳3ヶ月で男の子ですし、全然普通だと思ってしまいました😂💦
3語文出てるのも凄いです!うちなんか3歳過ぎてからですよー!(言葉ゆっくりASD否定された男の子です)
言葉が少しゆっくりさんなら、発達年齢は少し低めだと思いますし、これから落ち着いてくるんじゃないでしょうか🤔
育てにくさもなく親がこんなもんでしょと感じる程度ならそれが1番正しいと私は思います!🥺
-
やま
コメントありがとうございます!
正直私も多動はありつつもそこまでではないと思ってしまっていたので、「そんなに言われる!?」と衝撃を受けてしまいました…😂
成長はかなりしていると思っていて、そのうち落ち着いてくれるんじゃないかということも先生には伝えたのですが、先生からは「ここから特性が濃くなる子も居るので…」と言われてしまい…😭
とにかく息子をよく見てベストな方向を探っていくしかないですね…😢- 5月11日
ままりに感謝
兄が軽度知的障害を伴う自閉症で多動傾向あります。息子の場合はADHDではなく、自閉からくる多動だと言われています。気になるものに突っ走って行きますが、制止は聞きます。娘が修正月齢で2歳3ヶ月です。
保育園の求める普通のレベルが高すぎませんか⁉️2歳児なんて個人差大きいですし、イヤイヤ期もあるじゃないですか。その範囲内のようにも感じますが、そう言われるとショックですよね。
私も息子に特性が出始めた時はショックでした。でもそれを含めて息子なのだと感じて、息子が「困った、苦しい」と感じないように精一杯支援していこうって思っています。今年一年生になって、支援級で楽しく過ごしているようです。本人が分かりやすいように環境を少し工夫するだけで全然違いますよ。
-
やま
コメントありがとうございます!
本当に求められるレベル高くない!?と思ってしまいました…😂でもそれを求められるってことは普通は出来てるってことなのかなぁ…2歳児すごいなぁ…と悶々としています…仰る通りイヤイヤ期も出てきてるので、それもあるんじゃないのとおも思ってしまいます。
私も本人が苦しくなく伸び伸び生きていってくれるのが1番だとは考えているので、特性にあった支援を受けて楽しく過ごされている息子さんのお話に安心しました🌸- 5月11日
やま
コメントありがとうございます!全文同意すぎて読みながらずっと頷いてました…😭
まだ2年ちょっとしか生きてないのに出来ないよ!と思っても「他の子は出来てる」なんて言われてしまったら比べたくなくても比べてしまいます…
本当に普通が狭すぎる…😭楽しく生きてほしいだけなのにって感じです…
はじめてのママリ🔰
集団生活って、周りと比べることになりますからね🥲
普通って簡単そうですごい難しいですよね🥲
2歳3ヶ月ってほんとまだ赤ちゃんっぽさがあるし、そんな中で周りと比べて、できない。とか言われたら凹みますよね😞
うちの子あっという間に来年小学生なので😞
いやでも通常級か支援級かの選択があって、支援級でもいいじゃん❗️って思う反面、支援級かぁ😞と落ち込む自分がいます🥲