
娘が学童で嫌がらせを受けているが、男の子と手を繋いでいる姿を見た母親が、その男の子の親に状況を話すもあまり話したがらず、疑問や不安を感じている。
小学1年生の娘がいます。入学してから同じクラスで学童も同じ男の子の話を聞くことが多いのですが、「昨日学童でぶつかったことの嫌がらせに虫を机に置かれた」とか「唾をかけられた」「怪我をした時に笑われた」とかあまり良い話ではありません。その都度先生には娘が伝えて注意はしてもらっているようなので、そのことについてはとにかく家で聞いてあげるくらいしかしていません。その男の子とも仲良い時もあるとは言っていました。
今日、学童の帰りにたまたまタイミングが重なり、男の子から娘に「一緒に手を繋ごう」と言われて手を繋いでいました。その子のお母さんに「○組ですけど、同じクラスですよね?」と聞いたら「そうですね」だけであまり話したくなさそうだったのでそれ以降特に話はせず別れました。
別れた後になんか娘は色々されてきてるのに、ママさん分かってるのかなぁと…ちょっとモヤモヤしてしまいました。
私も娘の言い分しか聞いてないのでもしかしたらこちらも何かしてるかもしれないし、親御さんが知らないかもしれないのでなんとも言えませんが…
でもなんかモヤモヤしてしまいました。
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
あちらの保護者さんには恐らく伝わってないですね。
我が家もトラブルに巻き込まれ、気になって先生に聞いたところ「1年生は手を出した、出されたは日常茶飯事なので、大きな怪我をしたり物が破損したりしない限り保護者さんにはお伝えしていません」でした。
保護者さんに話をおろして欲しい場合は学校にお願いするしかないと思います。
幼稚園や保育園程学校は手厚くないです💦
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね💦
特に自分が悪さしたことなんて、子どもから親には伝えないですもんね😅
知らなかったと思うと、逆にスッキリしました‼︎わら
はじめてのママリ🔰
そろそろ個人面談の時期だと思うので、この機会に娘さんが何かをされた日にちと事実確認だけでもしておくといいと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
そうしてみます‼︎
ご丁寧にありがとうございます‼︎