※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

9ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐く症状が気になる。幽門狭窄症ではないかと心配。明日病院に行く予定。同じ経験の先輩ママのアドバイスが欲しい。

今生後9ヶ月の赤ちゃんを育てているのですが、1ヶ月に1回くらいのペースでミルクを飲んだあとマーライオンのようにミルクを吐いてしまいます。
イメージとしては幽門狭窄症のように勢いよく吐いてしまう感じなのですが、生後月齢が経っているので幽門狭窄症ではないと思いましたがどうなのでしょう…
明日病院に連れて行こうと思うのですが、同じような経験をされた先輩ママさんいらっしゃいましたら、教えて頂けるととても安心します。
よろしくお願い致します。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は、産まれた時から毎回マーライオンでしたが何事もなく成長していますよ😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    安心しました☺️

    • 5月10日
ママリ

うちの下の男の子もずっとマーライオンでした。大変でした💦
病院連れて行きましたが、たまにそういう子もいるよという返事で…😭現在4歳です。
元気に育ってはいますが、気管支が弱いです。あと、今はだいぶ良くなりましたが嗚咽しやすく、ご飯食べる時などむせると戻したり、喉にひっかかりやすかったりしてました。
気管支が関係してるかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにいるんですね💦
    確かにうちの子もよく離乳食食べるときにむせると戻してしまうことが多い気がします😥
    気管支が弱いかもしれませんね💦

    • 5月10日
⋆͛🦖⋆͛ママ

息子が産まれてすぐからマーライオン多かったですよ😄
でも何ともなく元気ですよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    安心しました☺️

    • 5月10日
またん

うちの子も同じ9ヶ月ですが月に1.2回マーライオンのように吐きます…離乳食でドロドロの物をあげてても詰まると全て吐きます…ミルクも少しむせると全部吐きます…。10ヶ月検診のときに小児科に相談するつもりですがそういう体質ってだけならいいけど、なんか気管支の病気とかだと怖いなって毎回思ってます。。心配ですよね…