![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもとの両立を考えるなら、働きやすい環境を重視するか、仕事内容を重視するか。転職が必要か悩んでいます。
働きやすさ(環境)か、仕事内容かどちらをとりますか?
いま働いている会社は子どもが小学校卒業まで時短が使えます。
人間関係も良好、子どもの体調不良による突発的な早退や休暇に寛容です。
フレックスタイム制で月の残業時間は0、週何日かは在宅勤務も可能、お給料も悪くなく、ボーナスもいい方だと思います。
ただ、9割が営業でそれ以外の職種は今の営業所にはほぼありません。
他に通勤可能な営業所もなく、あったとしても同じ状況です。
子どもが生まれる前は営業職でしたが、自分には性格的に合わないなぁとずっと思ってきました。
ノルマなどは特になく、頑張れば頑張っただけインセンティブがつくくらいです。
営業職以外の職種に就きたければ転職しかありません。
みなさんなら転職を考えますか?
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
環境です…
そんなに良い環境なのに、転職はしないですが
営業が辛く、ストレスがたまり
家族に支障がでる、または
お給料が変動するならば
転職もありかと思います!
![ハルノヒ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルノヒ
子育てに理解がある職場環境って、ものすごく貴重だと思います。人間関係や勤務時間、給与面でも不満がないなら、辞めたとき後悔すると思います💦
ちなみに私は、子供の頃から夢だった仕事に就職し、産休育休を経て戻りましたが、子育てしながら深夜早朝勤務のあるシフトの仕事は無理ゲーでした😭家庭と仕事の両立が出来ず、泣く泣く辞めていったママさん同僚がたくさんいました。
私自身は幸い異動願いが受理され、一番やりたかった仕事から離れることになったものの、仕事と家庭の両立ができるようになりました。やりがいのことを考えると、少し寂しい気持ちになることもありますが、今私にとっての最優先は家族なので、後悔はないです🙂
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんです、環境には何一つ不満がないので辞める踏ん切りが全くつきません😂
ご自身のお話までありがとうございます!
自分1人の時と家族がいる状況だとまた少し違いますよね。
よく考えます!- 5月10日
ママリ
コメントありがとうございます。
先日調べたら小学校卒業まで時短が使える会社って10%にも満たないらしいです。
新卒で入った会社で他を知らないので、子どもを産むまで恵まれてることさえ気づきませんでした😅
転職するなら事務系がいいなぁと思っていたのでお給料は下がると思います…