※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の子供が慣らし保育中で、給食の時間まで預かってもらうか悩んでいます。登園4日目で、子供は泣きながらも外で遊んだり絵本を楽しんでいるが、泣いている時間が多いようです。明日は休みで、金曜日の登園になります。お昼ご飯までの負担が心配です。

1歳11ヶ月、慣らし保育中です!
今日初めて給食の時間まで預かってもらいました。
食事は全て完食。
次からも給食の時間まで預かってもらうか悩んでます。

今日で登園4日目です。
GWや体調不良もあり、なかなか登園出来てません💦

朝預ける時はギャン泣きでなかなか私から離れることが出来ず…という感じです。
私が去った後はお外で遊んだり椅子に座って絵本を読み聞かせて貰ったり、泣かずに過ごせる時間もあるようです。
でも泣いている時間のほうが多い、との事です🥲

明日は創立記念日でお休みで、1日空いて金曜日の登園になります。
お昼ご飯までは子供にとって負担でしょうか…

コメント

くまさん

まだ登園4日目なので泣いて無い方が私はびっくりしてしまうかもしれないです💦
上の子は1年間毎日朝泣いてましたが、泣く時間はどんどん減って行ってた気がします😊
下の子は10月に入園して最近ようやく泣かずに行くようになりました😊✨

泣いてる姿見ると心苦しくなりますよね😢きっと楽しい場所って覚えてくると思うのできっと大丈夫だと思いますよ💕