※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌸🌸
お仕事

17週の妊婦が悪阻で仕事に行けず、休職したいが会社から退職の可能性があると言われた。病院で母子健康カードをもらい休職すれば退職になるか相談したい。

いま17週の妊婦です。悪阻が酷く仕事に行けていません。
前回母子健康カードを書いて貰えなくて1ヶ月欠勤したところ、会社からこれ以上休むのであれば退職になると言われました。(入社から1年未満なので)
本日病院の先生に相談したところ、母子健康カードを書いて貰えて休職した方がいいと話を頂きました。この場合でも仕事を休んだ時、退職になってしまいますか?

コメント

ゴーヤママ

妊娠を理由に退職は出来ないはずじゃ…??入社1年未満なら退職にしても良いんでしょうか?🤔
母子健康カードは医者からの指示なので会社はそれに従わないといけないし、ましてや退職なんてしたら違反だと思います。
ですが、悪阻で休職しているから退職って会社もおかしいし、このまま勤めて育休明けて復帰して子どもの体調不良で休んだらまた退職とか言われそうじゃないですか?
私なら今でこんな対応なら今後この会社には勤めないかなと思いました。

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    悪阻の体調不良で休職のつもりだったのですが、病院からの証明が先月出ていなかったので私用の欠勤扱いになっていたから退職と言われたのかなと思っていました🥲 うちの会社優しい方なのかなと思っていたのですがそんなことも無さそうですね😰

    • 5月10日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    状況が少し違いますが、私も悪阻で1ヶ月ちょっと休職経験ありますが(多分有給消化とかされていたかと思います)母子健康カードは提出した事なかったです!
    退職勧告もされた事なかったのでそう言う事を言われたこにびっくりします、、、

    • 5月10日
ママ

無期雇用でしたら均等法の母性健康管理の措置が優先されるので退職にはできないと思います。
有期雇用だったら、妊娠という理由ではなく、退職促される可能性はあると思います。

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    正社員の雇用なので無期雇用かとは思うのですが、、😅

    • 5月10日
ポムポム

退職を促すのはおかしい話しですが、
1ヶ月以上休職するなら居場所は無くなる可能性は高いと思います、、、
雇い主も、もちろん働いてくれる方を採用したいと思うので、
在席があっても出勤出来ないのであれば退職してほしいと思う気持ちは仕方ないと思います。
なので私は妊娠が分ってすぐ、自主退社しました。

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    私事なのですが、シングルでこどもを産む予定なのでどうしても仕事はやめたくなくて居場所が無くなって居ずらくなったとしても意地でも職は持ったままでいたいと思っています😖
    だったら仕事に行けというお話になるのかもしれませんが、、🥲

    • 5月10日
千紗ママ

私はパートで3ヶ月くらいしか働いていませんでしたが、悪阻も酷いし早産体質なので、母子健康カードを書いてもらい妊娠5週の頃から産休も貰い育休明けまでお休みを頂ける事になりました😊
快く受け入れてくれる会社もあれば、パワハラ、マタハラをされる会社もあるのですね💦
退職を促されるのであれば、育休明けで働く事になっても、他の方が書いているようにお子さんの体調不良でお休みをいただく際に文句言われるのが落ちです。
(以前働いていた会社がそうでした。私は耐えれず辞めました。)
私なら、就職先を変えますね💦
そんな簡単に変えれるものではないのは分かってますが、嫌味を言われたりお休みを取りづらい環境ってゆうのは正直やりづらいので😥
胎教にも悪いので、はじめてのママリさんのストレスが減りますように🍀*゜

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    とてもいい会社ですね🥰 シングルでやっていかなきゃいけないので、文句や嫌味くらいなら耐えてやろう😇という気持ちではありますが、退職になりますと宣言されてしまったので不安になったのでご相談させて頂きました💦
    退職が嫌なら仕事に行けというお話になると思うのですが、、🥲
    体がどうしても追いつかず😖
    回答ありがとうございました☺️

    • 5月10日
ママリ

働く気があるのであれば、妊娠が理由の解雇は不当ですね。

今までは、母子健康カード書いて貰えなかったとこの事なのですが、これからは書いて貰えるんですよね。だとしたら、書いてもらって休職すると、復帰するのは問題ないと思います。それで解雇は出来ないはず。

上の方同様、今回はこんな感じでも、今後の働きが辛くなるなら、退職も考えますよね😓働きやすい場所は増えていますが、理解がない所もまだまだありますね💦

  • 🌸🌸

    🌸🌸

    今までは書いて貰えなかったので、退職になると言われたという事ですよね😭多分🥲
    嫌味や文句くらいなら、耐えてやろうという気持ちはあるのですが退職になりますと宣言されてしまったので🥲 会社に相談してみて、退職になると言われたら我慢して働きます😖 回答ありがとうございました🙏

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    まだ、悪阻もあるということですので、無理なさらないでくださいね😌

    • 5月10日