※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
四葉のクローバー
子育て・グッズ

長男の行動について話し合い、自分の気持ちを伝えることが大切です。適切な対処方法を一緒に考えましょう。

四年生男子、わりと真面目な長男。
クラスの男子がふざけてぞうきんを投げて遊んでたので注意したそう。それでもやめないから先生に言ったと。
そこから授業時間短くなるくらいに先生からのお話…

これ、長男の対応さ、いじめの対象になるのではとヒヤヒヤしてしまうのですが、本人にどう話をするべきだったのかなとモヤモヤしてます。間違ったことはしてない…
私の気持ちだけ伝える?でもどう対処するのが良かった?

コメント

猫LOVE

正しいことをしたんだから良いと思いますよ🙂
私も息子にはなにかあったらすぐに先生に言いなさいって伝えてます

  • 四葉のクローバー

    四葉のクローバー

    息子のしたことは間違ってないですよね。何か嫌なことはないか見守りたいと思います。

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

うわー…これ微妙ですよね😅
もちろん息子さんは正しいことしかしてないんですが、小学生ってそういう正しいことをする子がいじめられたりしますよね🥲

とりあえず、息子さんにはなんの落ち度もないので、注意したり、先生に伝えたことは褒めてあげた方が良いです。
この件で嫌がらせとかされていないか、今後は注意深く見てあげるしかないかなと。
正しいことをしたのに、いじめられるかもしれないからやめなというのはやはり教育上良いことだとは思えないので…。

でも、お気持ちはめちゃくちゃ分かります!🥲🥲

  • 四葉のクローバー

    四葉のクローバー

    聞いた時は褒めたんです。ちゃんと自分で注意、それでも変わらなかったから先生へ伝える。正しいはずなんですけどね…😞
    見守るしかないですよね…
    また同じようなことが起こったときどうなるのか心配になってしまいます…

    • 5月10日