
8ヶ月の赤ちゃんのミルクや離乳食の時間が定まらず、スケジュールがズレてしまって困っています。1日のスケジュールや朝夜の食事タイミングを教えて欲しいです。保育園に通われている方のアドバイスもお願いします。
もうすぐ8ヶ月になるのですが、ミルクや離乳食の時間が定まってません🥲
固定しようとはしているんですがお腹がすき過ぎてなのか離乳食の時にギャン泣きで食べてくれないのでミルク→離乳食となる場合が多いです😖
お昼寝も毎日同じ時間ではないので予定していた離乳食やミルクの時間が過ぎるとそこでまたスケジュールがズレてしまいます☹️
夜は20時前後くらいに寝て朝の5時〜6時に起きます
6月から慣らし保育が始まるので余計に焦ってしまいます💦
みなさんの1日のスケジュールを教えて頂きたいです
少しでも参考にさせてください🙇♀️
また、保育園に通われている方、朝と夜の離乳食とミルクのタイミングを教えて頂きたいです🙇♀️
- たれぱん🔰(生後0ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
現在8ヶ月です😊
21時就寝、3.4時に旦那が仕事のため、お弁当作りなどでバタバタするので、どうしても起きてしまい、ミルクをあげてまた寝かす。
8時〜10時に起きて少しミルクを与え、11時頃に離乳食。
ちょこちょこ水やおやつを与えて3時頃にまたミルク。
6〜7時に夜ご飯→お風呂→寝る
って感じです😂分かりにくくてすみませんが、あんまり意識してなくてその時その時の様子見てでなんとかやってます笑😭
しっかりしなきゃと思う反面、そのうち歩けるようになって遊べるようになったりしたら、自然に定まると思って今はのんびり過ごしてます🥹💦

玲
うちももうすぐ8ヶ月です☺️
7時頃 起床
8時過ぎ 離乳食+🍼
12時半頃 🍼
16時頃 離乳食+🍼
19時 お風呂
19時半過ぎ 🍼
20時頃 就寝
3-5時に起きますが、再入眠出来なかったら100mlほど🍼あげます!
朝寝は1回目の離乳食と12時台の🍼の間、お昼寝は14時から16時の間にしますが、スヤスヤ寝ていたり寝てからそんなに時間が経ってなかったりすると30分くらいズレます😂
朝寝たっぷりしちゃって昼寝できなかった時は夕寝する時もあってお昼寝の時間は全然定まってないです😇
-
たれぱん🔰
一緒くらいの月齢ですね😊
やっぱり思い通りには行かないですよね💦
早朝に起きて泣いている時にミルクを与えずに頑張って飲ませる時間を稼いでいたのでミルクを少しあげるのも良いなと参考になりました!
ありがとうございます🙇♀️- 5月10日
-
玲
今日も思い通りにいってません😇
11時前から朝寝始めて一緒に寝てしまい起きたの13時前でした🤣
こんなことしょっちゅうあるのでちゃんとしなきゃと思いますが私も眠いので無理です🥱- 5月10日
-
たれぱん🔰
私もいつもの事ながらやっぱり予定通りにいきませでした🥲
もう諦めて気楽にしていこうと決めました😊
少し心が軽くなりました✨ありがとうございます- 5月10日
たれぱん🔰
流れが少し似ていて参考になります!ありがとうございます🙇♀️
やっぱり自然に任せるのがいいですよね😭
保育園に入ると自然と流れが掴めるかな?と思うので今は焦らずにこどもに合わせて進めていきたいと思います💦