
夜間のミルクについて息子の時どうしてたか覚えてないのですが最後に夜2…
夜間のミルクについて
息子の時どうしてたか覚えてないのですが最後に夜20:00〜21:00あげると夜中起きないのでいつもミルクを私たちが寝る前に飲ませてるのですが寝てるためほぼ飲まないです💦無理矢理飲ませてる感じになるのですがむせちゃって。今旦那が育休中なので私が産後1ヶ月ちょいでパートに行ってます。なので中途半端に起きられると正直かなり寝不足になりきついです。こういう時どうしてますか?夜間のミルクって何ヶ月くらいからなくなりましたっけ?🍼🥺
- 🐣🩷(生後2ヶ月, 2歳11ヶ月)

はじめてのままり
寝ているのであればミルクなしで 、起きた時にあげるスタイルですかね 。夜中のミルク無くなるのは 、人それぞれだと思います 。ミルク卒業早い子で9ヶ月ですし 、夜泣きなしだった場合は夜中のミルクなしでいけるでしょうし 、、夜泣きありだったとしてもミルクで対応すると癖付いてしまい夜中のミルク辞めれなくなるからと元々ミルクで対応せずにトントンで乗り切る派の人もいますよ 。

ままり🐈⬛
私は基本的に泣いて起きたら飲ませるスタイルでした。
一般的にはそれが多いかな🤔
が、🐥🩷さんと同じように自分が寝るタイミングでドリームフィーディングしてる知り合いがいました。(その子は飲んでくれてたみたいです🍼)
ちなみにうちは2ヶ月頃から5時間ほどならあくようになり、3ヶ月で初めて夜通し寝てくれる日があり、4ヶ月で睡眠退行が来て振り出しに😇
5-6ヶ月は1回、6ヶ月終盤から夜通し寝る日が一気に増えて、8ヶ月で夜間はなしにしても大丈夫になりました。
コメント