※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kkn
ココロ・悩み

娘が特定の子から嫌な言動を受けている。担任に相談し、介入をお願いしてもいいか悩んでいる。行きたがらない様子も。

今年から小学校1年生の娘です。いじめ?まではいかないのですが、「こっち見ないで」「虫怖いの?恥ずかしいね」など特定の子(2人)に言われていて嫌な気持ちだと言っています。1度腕をギュッと捕まれ痛かった事もあったそう…(子供から聞いた話なので細かい所までは分からず)
この場合、連絡帳などに書いて担任の先生に伝えてもいいのでしょうか?間に入ってくれたりするのでしょうか?
初めての小学校、どこまで親が介入していいか分からず困っています。行き渋りも少しずつ出てきていて…学童も休みたいと毎日言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

伝えてもいいと思いますよ!
先生も知らないうちにエスカレートする場合もあるかもしれないので。

なのはな

こんばんは。
通い始めたばなりで、とても心配ですね。

休みた程の思いをされてるのであれば、連絡帳に書いて先生に相談されても良いと思います🙂

きっと間に入って話をしてくれたり、様子を見ておいてくれます。

はじめてのママリ🔰

気になることはすぐに先生に伝えたほうがいいです😊
何事も日にちが経つと事実確認が難しくなるので💦

過干渉は良くないですが、過保護って悪いことじゃないですよ!

いちこ

うちの子もあるみたいです💦こっち来ないでなど言われるようで…。 ただ覚えのが苦手で、その子の名前が分からない、娘が早生まれということもあり説明が下手でいまいち分からない部分もあり…動けずにいます💦続く時は分かるなら伝えて良いと思います。

kkn

まとめてのお返事失礼します。
皆様ありがとうございます。
明日早速連絡帳で担任の先生にお伝えしたいと思います。
保育園では全く友達関係のトラブルもなく、明るい子なので正直とてもモヤモヤしています。過保護は悪いことではないと言って頂けて少しホッとしています。少し様子を見つつ、何も現状変わらないようならまた考えようかなと思います。