
新米ママが生活スタイルについて相談です。息子は夜4、5時間寝て、昼はすぐに寝る。昼は家事や旦那の帰りを待ち、子供との遊びはガラガラや喋りかけ。起こした方がいいでしょうか?
生後2ヶ月半の息子を育てている、新米ママです。
ママの生活スタイルについて質問です。
私の息子は、だいたい深夜0時からまとまって4、5時間寝てくれ、その後は授乳中間隔は2、3時間おきです。
深夜から昼の10,11時頃までは授乳おわったら、だいたいすぐに寝てしまいます。
なので私も朝ごはん食べて、またすぐに寝てしまいます。 笑
昼から活動し、家事をして、旦那が帰ってくるのをまってます。
私、寝過ぎですよね?
昼からは昼寝はしないんですが、
ママでこんな生活だめですよね(>_<)
まだ小さいので子供との遊びは、ガラガラしたり、喋りかけたりするかんじです。
もう少し大きくなってきたら、はやく起こした方がいいのでしょうか?
まとまらない文章ですみません。
- ゆか(8歳)
コメント

やま
うちの子もよく寝る子だったので私もぐーたらしてましたよー!!
離乳食始まればリズムつくし、8時くらいに起こしとけば大丈夫だと思います😊

初めてのママリ🔰
私もまさに今そんな感じです。
自分が思った通りにできないこともいろいろあるので、休める時に休んだほうがいいと思います。
私の方がもっとダラダラしていて、家事がほとんどできない時もあります。
旦那も家事は頑張らなくていいから子供のことを一生懸命優先してやってと言ってくれているので最近はほとんど何もしてません。
恥ずかしい限りですが…。
-
ゆか
そうなんですね!
やっぱりまだまだ慣れないし、寝れるときに休んでいいですよね(^_^)
ありがとうございます!- 1月27日

退会ユーザー
ママもなれない子育て、授乳でまとまって寝れないし、子供が寝てくれているなら一緒に寝ていいと思いますよ(^^)
旦那さんが帰ってくる時に家事をやってあればいいんです!笑
離乳食や子供がひとり遊びするようになるとリズムが整ってくると思います( ˆ࿀ˆ )
-
ゆか
ありがとうございます(>_<)
グータラしすぎかなと、自己嫌悪になっていましたが、気分が晴れました!
ありがとうございます(^_^)- 1月27日

ポン太
私は逆に午前中に全ての家事を済ませて、午後はぐーたらしてます💦
タイミング良ければ息子と一緒に寝ちゃいます💦
だって疲れるんだもん!
寝ても寝ても疲れるんだもん!
寝られる時に寝ちゃいましょう💕
-
ゆか
そうですよね!おなじようなママさん達がいて安心しました(^_^)- 1月27日

マミマ
全然だめじゃないと思いますよ!好きなだけぐっすり何時間も続けて寝れる日は1日もないわけですから😭
起きて授乳も、赤ちゃん見ながら家事をこなすの大変ですよね。うちの子も二ヶ月半で、ほぼ同じで0時から10時くらいまでは授乳したらすぐに寝ます。昼は一切昼寝してくれないので一緒に起きて遊んだり散歩したり、のんびりしてます😌
-
ゆか
赤ちゃんおなじようなリズムですね!
そうですね(^_^)
今は寝てくれてるので、その間にねてもいいですよね!- 1月27日

れいちぇる
なれない育児でたまった疲れとかもあると思うし、寝られるときに寝といた方がいいですよー!
うちの息子もその頃ぐっすりでしたが、4~5ヵ月頃から夜泣きの前兆みたいにちょいちょい起きるようになり、6~7ヵ月頃に夜泣きピークでまとまった睡眠をとられなくなって辛かったので😅
-
ゆか
夜泣き(>_<)
いつはじまるかわからないですよね💦
今のうちに寝ときます!- 1月27日
ゆか
そうなんですね!
離乳食までマイペースにします!