※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おうくんママ
子育て・グッズ

幼稚園の情報提供が不十分で困っています。他の幼稚園も同じか心配です。先生に意見を言うのは大変かもしれません。

3月に小規模保育園を卒園して
4月から幼保一体型の幼稚園に通い始めました。
親の参加が必要な行事についてや
幼稚園のルール(土曜保育の申請方法や園のシステム)など
こちらから聞かないと一切教えてくれません。
お便りも幼稚園からのお願い事はたくさん書かれていますが
肝心な保護者が知りたい情報がないです。
お知らせしなくてもなんとなく察してください的なとこがすごい多いんです。
いままで保育園ではそんなことなかったのですが
幼稚園ってどこもそんなもんなのですかね🥲
どこの幼稚園もこんなものだとしたら
わざわざ先生に意見を言うのも
ただのめんどくさい親と思われるのかなと‥
みなさんの幼稚園についても教えてください😌

コメント

deleted user

うちの子が通う園も幼保一体型の幼稚園ですが、かなり細かいですよー!
お便りにも持ち物など記載がありますが、行事前日には念押しのメールが届きます✉️
また、うちは園内の預かり保育を利用しており、お迎えに行くと預かり保育の先生もこれまた念押しの持ち物の確認をしてくれます☺️
ただ、日中の活動(プールなど)や、細かいルールに関しては、幼稚園要綱をちゃんと読んで下さい、とメールが来る程度です✉️

  • おうくんママ

    おうくんママ

    教えてくださりありがとうございます!
    1から10までこちらから質問しないといけないのに疲れてしまいます🥲

    • 5月9日