![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
認可保育園に問題がある場合、入園を迷っています。信用できないが職場復帰必要。どう判断すべきか、やんわり断る方法を教えてください。
問題があった認可保育園申し込むか迷ってます。
以前残業代未払い、休憩無し、労基違反があり問題になった園です。
和解し改善しているそうですが、不安があります。
私の働いている会社の提携保育園で、途中入園ですが入れる事になるかもしれません。
正直信用無いので断りたいのですが、職場復帰もしなくてはいけないので妥協して入れるか…
断る場合なんて断ろうか悩んでいます。
皆さんならどう判断しますか?
やんわりと断るには何と伝えたら良いのでしょうか…
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やはり子供が何かあった場合と、
仕事なら
私は子供の方をとります。
仕事は正直そこしかないわけじゃないし、保育園もそこしかないわけじゃないですよね。
最近は保育士が子供に対する虐待行為や、過度な給食指導など問題になっていますよね、
預ける側も慎重に選んだほうがいい気がします。
私は保育士経験がありますが、自分の園には子供は預けたくないなって思うような出来事も多々ありました。どこの園にも少なからず悪い点はあるので、選んでたらキリがないという意見もありますが、、。
退会ユーザー
断り方は、はっきり不安な点が多いので自分の子供はそこには預けたくありません。でいいと思います。
他に保育園はないのでしょうか?
ママリ
コメントありがとうございます。
少しでも不安があったら申し込まないのが1番ですよね…
不適切な保育のニュース多くて神経質になってる部分もあり、私が考えすぎなのかなと思っていましたが、そこは慎重にいくべきだと改めて感じました。。
保育士経験あるんですね!働いてるからこそ陰の部分も見えちゃいますね、、
はっきり言うのが勇気出なくて…そんなこと言わないで早く戻って来いと言われそうで💦
保育園はほぼ空きがなく、入園が難しい状態で、一時保育や認可外も探してますが中々厳しいです…
保育士経験があるという事で質問させていただきたいのですが…
休憩無し、労基違反、残業代未払いなどの職場環境で訴訟された保育園って実際はあるあるですか?
それはあり得ない、おかしい保育園だと思いますか?
よろしければ教えてください🙇♀️💦
退会ユーザー
遅くなりました😭ごめんなさい!
いつだったか、3人の保育士が虐待行為したりしてから、色々と明るみになってきましたよね。
あとはバスに置き去りだったり、、。痛ましい事件が起きていますから、親御さんの心配する気持ちは痛いほどわかります。
私も、子供も保育園に預けているので、、。
色々ありますよ。やはり一つの組織ですからね。。
今すぐにでも働かないといけないような環境ですか😭💦?
お子さんは1歳とかでしょうか?
焦ると何事も良くないですからね、できたらしっかり他も見て決めて欲しいです💧
あくまで私が勤めた保育園ですが、給食を一緒に食べる先生(主に幼児の担任)は、休憩はほとんどなかったです。逆に長時間パートさんはお弁当なので、50分ほどとってました。
労働違反は正直どこもありそうです。サービス残業はもはや当たり前ですし、作り物は残ってやる人や持ち帰る人もいました。記録系は持ち帰りすることができない(個人情報保護)ので、残ってパソコンでやってました。残業も申請しないともらえなかったりも。ただ毎日ではないですよ!行事前は忙しいのは当たり前ですしね✨
それとこれとで、保育の質が悪いかと言うと、必ずしもそうだとは言えません!
やはり子供が好きで仕事している方が多いので、保育中はしっかり切り替えて、仕事してる人がほとんどです✨
もしその提携園の見学などしてみて、雰囲気や、先生たちの対応、お部屋の飾り付けや、子供たちの表情など見てみて下さい。
労働違反などしてるのは、上の問題なので、末端の先生たちは、しっかりお仕事できているかもしれません。