![ぶるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーベッドで寝かせている子供が寝返りで落ち着かない状況。ネントレを考えていないが、皆さんの対処法を知りたい。
ベビーベッドで寝かせてネントレされている方、ご意見ください!
寝返り返りもできるようになり、ベッド内を上下左右にゴロゴロモゾモゾと移動するようになりました。毎晩深夜0時過ぎから1時くらいに寝返りが激しくなり目は瞑っているのですがなかなか落ち着いて寝直すことができないような状態になります。すぐにベッドの端まで行っては頭をぶつけ、それ以上進めないためグズグズし始めます。(この時点でもまだ完全に起きてはいない)
何度も頭をぶつけてその度に大きな音も鳴るので、元に戻したり反対側にそれとなく返したりするのですが、そんな格闘を30分から1時間続けて寝付くこともあれば起きてしまうこともあります。
ネントレ自体は本気でしようとは考えていないですが、本来起きていないものを余計な手をかけて寝かしつけたりする事は子供の睡眠発達上、少なくとも良くはないと思っていますし、こっちのメンタル的にも削られます😮💨
ネントレは余計な手を出さないのが基本だと思うのですが、この時期のこういう状況は皆さんはどうされているのか参考にさせていただきたいです。
(ちなみに、夜の寝かしつけは基本的にトントンです)
よろしくお願いします!
- ぶるママ(2歳3ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
激しくぶつけてもそのまま寝てるなら放置してました
ベビーベッドの柵の隙間から手を入れてトントンだけしたり手を繋いだりはしてましたね
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
クッションタイプのベッドガードを付けて️
-
ままり
すみません途中で送信してしまいました。ベッドガードをつけていました。トントンは最初の1週間だけで、後は何もしていませんでした☺️
- 5月9日
-
ぶるママ
クッションタイプのベッドガードって顔が埋まって窒息につながるとかいろいろ言われるので踏み切れずにいました。
たしかに何が保護できるものがあることに越したことないですよね。
今夜からさっそく見守る方向にしてみます。- 5月9日
ぶるママ
ぶつかって思うように寝返りができず「ゔぅーゔぅー」みたいなこと言い続けてるんですが、そんなもんでしたかね??