※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
お仕事

上司に連絡しようと電話したが出られず、SMSで折り返しをお願いした。苦手な上司に連絡することもあり、精神的に苦しい状況。

職場の上司と合わず精神的にきてしまい寝る前、朝起きたとき動悸などの拒否反応がでるため、上司に状況説明とお休みの連絡をするため2度電話したのですが出られません。
上司は今日お休みの日なので寝てるんだと思うんですが
以前も同じ様なことがあり電話に出られなかったので
そのあとSMSをいれたら、電話でるまで何度かかけてもらえますか?と言われました、社会人としての常識なので分かりますが以前働いていた職場の上司は電話に出られなかったときはLINEかSMSをいれて後から折り返しがくるかLINEなどに返信をしてくれていました。
今日は上司休みの日なのでさすがにあまり掛けすぎるのも
申し訳なくて、、、。先程一緒に入るパートさんには
連絡をいれました。
上司にはSMSを先程いれました。

正直、電話するにも苦手な上司に連絡ということもあり
動悸が酷く苦痛です。

コメント

はじめてのママリ🔰

お休みもらうのに、今日休みの上司に電話しなきゃいけないんですか🤔⁉️

  • ちひろ

    ちひろ

    以前、出勤をしてから息子のお迎えの連絡があって早退するときも店長休みだったのですが他のパートさんに店長に連絡入れてねーと言われ、その場で電話しました(笑)
    なんか変わってますよね?笑

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休みなら職場にかけますけどね🤔

    めんどくさいですよね😂
    変えの人手配するとかならわかりますが🤔

    • 5月9日
  • ちひろ

    ちひろ

    職場に掛けたとしても店長不在なので結局は店長に何かしら
    連絡しないとって感じだと思います、、。

    店長から折り返しあったときに
    また電話でるまで折り返してって言われそうです、、、。

    さらに精神的に追い込まれます、、

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😞

    上と合わないと仕事しづらいですよね😞

    • 5月9日
  • ちひろ

    ちひろ

    そうなんですよね、、、
    多分ですけど独身なので子どもの病気とかで休むときも,理解なくて、、、。

    • 5月9日