
1歳3ヶ月の息子が風邪で病院受診を繰り返しており、再診するか悩んでいます。熱や症状が続いているが、検査結果は異常なし。熱が下がったが受診すべきか、様子を見るべきか迷っています。
1歳3ヶ月の息子ですが、風邪をひいて何度も病院受診をしているのですが、再診するか迷っています😣
アドバイス頂きたいです。
4月から保育園に通い始め、もともと平熱は36℃後半だったのですが、毎日熱が37℃前半出るようになり、入園してから咳と鼻水が止まりません。
4/29に37.8℃の発熱があり、小児科受診。その後は37℃前半をキープしていました。
5/2夕方に38.6℃、起床時のめやにが出現。
それ以降38℃後半から39℃前半の発熱があり、
5/5に小児科受診し、インフルとコロナは陰性、採血も異常無しでした。2日後も熱があるようだったら再診の指示があり、5/7も38℃の熱で受診しましたが、検査等は無く薬飲み続けてくださいとの事でした。
2日経ってもまだ発熱するようなら、所見はないけどRSやアデノの検査をして原因を突き止めましょうとなりました。
2日後の今日ですが、37.6℃と今までより低いですが一応発熱と捉えて受診をするべきか、もうすぐ下がると思って様子を見るべきか、、。
皆さんならどうされますか?😭
(小児科の先生的には、RSやアデノでも特効薬はないので、検査しても自然に治るのを待つのみだから、検査は消極的な感じです。)
ちなみに機嫌も良く、食事もとれて、活気はあります。
- あみ(生後8ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

✳︎mama✳︎
溶連菌とかではないですか?
うちの下の子は溶連菌ばっかりで、発熱しては抗生剤何回も飲んでうんざりです🥺

はじめてのママリ🔰
咳の薬がまだあるのなら様子見で、ないならそれももらうためにいきます。
すでにそれだけ期間が過ぎてるなら検査したところで熱さえ下がれば登園もできますし、検査して登園許可証が必要とかになる方がめんどうじゃないですか??😅
-
あみ
咳の薬はまだあります!
むしろもう検査してもウイルス出てこないんじゃないかとさえ、思ってしまいます🥹
確かに、、これで解熱後2日の休養期間とか、許可証の作成は面倒ですよね、、😢
ウイルス特定されると、特効薬がない上、そういうデメリットもあるんですね😂- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
けっこー反応出る時期って限られてますもんね😅
なんかその微熱から少し高いほどの熱が1週間ほど出るのって流行ってるのか最近よくききます🥲
菌でなくウイルスなら今知ってしまうとデメリットしかないですね😅- 5月9日
-
あみ
ですよね🤣
結局38.3℃まで熱が上がったので再診してきました😵
RSもヒトメタも陰性でした、溶連菌は調べてもらえず、、
また新たに菌貰った感じなんですかねえ、、早く治ってほしいものです🥺- 5月9日

はじめてのママリ🔰
めやには治りましたか?
鼻水と咳は治ってきてますか?
解熱剤つかって今日37.6℃ですか?
-
あみ
目が開かない位の黄色いめやにと、鼻水はダラダラで咳も全く軽快していないです😞
咳のしすぎでオエっとなっています😇
解熱剤は使用せずに、37.6℃でした!- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
目が開かない位の黄色いめやにが気になりますね😵💫💦
正直、鼻水も咳も、ある程度自分の免疫力で治すまではグズグズ続きますよね😭💦
新たに症状が無く元気そうなら、様子見ですかね🙏🏻- 5月9日
-
あみ
めやに気になるので眼科も行ってみようかなと思っています🥹
そうですよね😭本人の頑張り時なのかな😢
結局38.3℃まで上がったので再診して、RSとヒトメタ陰性でした、、風邪を絶え間なく貰ってるのかもしれないです😞
ありがとうございます🫶- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
でもあまりに熱が続くと心配になりますよね😵💫💦
早く良くなりますように😌🙏🏻✨- 5月9日
あみ
溶連菌は聞いてなかったです!🥹
溶連菌は何回もかかるんですね🥲
炎症反応は無かったので、抗生剤は処方されていないのですが、咳や鼻水の薬は1か月飲んでます😅
✳︎mama✳︎
溶連菌は炎症反応がなくても抗生剤飲まないといけないみたいで、上の子の時は検査してくれる小児科ではなかったので下の子でこんなにかかるの💦とびっくりしております😅いろいろもらいますよね😭
あみ
そうなんですね!!溶連菌の可能性もあるのかなあ🥹
原因が分かるだけでも安心しますよね!
保育園の洗礼ってこんなに恐ろしいのだと、実感してます😂
✳︎mama✳︎
原因わかると安心しますよね💦ちなみに目薬は貰われていますか?目やにには目薬が早いですよ!
あみ
目薬貰っていないです!やっぱり眼科行ってみた方が良さそうですかね😣
ありがとうございます😭
✳︎mama✳︎
目薬も小児科でもらえます🙂
うちの小児科は目やにというとすぐ出してくれるんですけどね💦小児科変えてみるのもありかもしれないですね💦
あみ
小児科でも貰えるものなんですね😳
小児科で処方できるなら、熱もあるし処方して欲しいです。。
確かに、他の小児科で診てもらってもいいかもしれないですね😢
✳︎mama✳︎
私も前行っていた小児科が、熱の時はPC Rしかしてくれなくて、コロナ禍だったからかコロナじゃなければ良いという方針だったので、予防接種とかずっとかかっていましたが、保育園入って病気がちになったことをきっかけに病院変えました💦変えた先は熱出たらコロナインフル溶連菌と採血をセットで検査する病院で、溶連菌になりすぎて、他の保育園の子検査してもらってよ😭とモヤモヤしている感じです💦
我が家だけ抗生剤ばかり飲んでも保育園では蔓延しているんだろうなと💦
溶連菌放置も腎臓とかによくないので、難しいところですよね💦