※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

実母が自分の考えを押し付けてきて困ってます。こっちも調べたりして要…

実母が自分の考えを押し付けてきて困ってます。

こっちも調べたりして
要るもの、要らないものを選定したり

こういう風にしていこうと大まかに
これからの育児プランを考えたりもしてました。

けれど私が要らないと思ったものも
母が要る、絶対必要と聞きません。

育児プランも自分と合わなかったら
あり得ない!子どもが可哀想!と言い張り
自分と考えが違うものは全て認めません。

裕福ではないので
(沐浴終わったら)お風呂も毎日
入れないでシャワーの日も作りたい

とか

オモチャも誕生日やクリスマスしか買わない

ベビーベッドは要らない

とかそんな感じの内容が否定されます。

まだベビーベッドは買ってくれたし
オモチャとかも買い与えてくれるなら
別に文句もないのですがオモチャを
与えすぎるとわがままな子に育ちそうだし、
など金銭面以外にも不安ではあります。

シャワーも、毎日お風呂だと大変だから
というこっちの事情もあります。

けれど全否定され実母なんで言い返したら

そんなんならもう手伝わないよ
って言われてしまい何も言えません。

(今、里帰り中で家事+育児の半分
くらい手伝って貰ってます)

黙っていうこと聞くしか無いのでしょうか?

否定されるたびメンタルやられて
正直、キツイです。

コメント

はじめてのママリ🔰

元々里帰りは何ヶ月間の予定ですか?
少し早めに切り上げて帰るべきです。

寝不足もきついけど実母からのストレスの方がよっぽどストレスですよ〜
私は上の子の時に大喧嘩したので下の子の時は1人で全部やりしたよ。
ただでさえ体しんどくて寝不足酷いのに、ストレスの方が嫌なので。

  • りん

    りん

    ありがとうございます。
    実母のストレスはキツいですが1人でやるのはもっとキツそうです。今ならまだ寝て良いよという心遣いはしてくれるから帰るわけにもいかなくて。
    里帰りは1カ月予定ですが家には家事あまりしない旦那が居てしまうので帰るのはさらに負担になりそうです

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰ったら旦那さんを教育しましょう✌️
    地道にすこ〜しずつ家事(家事に入らないレベルの事から)を頼んでいって、習慣づいたらすこ〜しずつまた違う事を頼んで、できたら褒める。
    これの積み重ねで変わっていきますよ!
    我が家がそうでした。

    1人目はミルクあげてゲップさせてくれても哺乳瓶そのまま、置いとけば私が洗うと思ってるタイプ。なんにも手伝ってくれない人でした。
    腹立ちましたがなんとか変身させました。笑

    • 5月13日
ママリ

昔の育児からアップデートされてないのですよね!!
私も実母とは仲良く良好な関係ですが過干渉されるのが嫌で里帰りはしませんでした!旦那さんがいればなんとかなりますよ!!!
産後はホルモンの影響もあってイライラもしやすいですし早めに帰るのがメンタルのためにも良いかもです!!😭🌟

  • りん

    りん

    ありがとうございます!
    里帰りも当たり前のように
    大変だから帰ってくるでしょ
    って感じでした。

    それが無ければ育児も家事もやってくれるので良いんですけどね笑

    旦那はあんまり期待できないので帰っても1人でやるストレスがたまりそうで、子どもに当たっちゃわないか心配です。

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    同じ感じです!😂😂
    帰ってくると思われてましたが帰らずに必要な時には逆に来て欲しいとだけ伝えました!(実際新生児気に旦那コロナになり自宅隔離でゴリゴリにワンオペでしたので呼べなかったですが1ヶ月経ったくらいから産後ケアとかの利用はしました!)
    家事は私も手が回らず無理だったので旦那とばちばちしました🤣!
    家事はやらなくても死なないし楽して良いんですよ😭🌟

    • 5月9日
  • りん

    りん

    ありがとうございます

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

帰りましょ😂何とかなります!
精神衛生上良くないです🥲
ママは主さんなのに、、してあげたいことを否定されるなんてしんどいです。
親にとって、子はいつまでも子なんでしょうけど、自分なりの育児したいですよね。

私は頼れる実家も義実家もなく、夫も多忙でしたがなんとかなりましたよ!生きることだけ頑張って洗濯物たたむとかご飯手間かけるとか全くしてませんでした!

そんなんならもう手伝わないよって、ちょっとした脅しに感じて私は嫌でした。
従わせようとする気満々で、
実際自分の言ったことは従うから自分が正しいって頭カチカチになってるのかもです😫

  • りん

    りん

    ありがとうございます!

    たぶん手伝わないって
    言えば何でも言うこと聞くと
    いうと思ったんだと思います。

    いずれワンオペになると分かっていても手伝って貰わないと今はまともに育児も家事も出来なくて怖いです💦

    • 5月9日
ちまき

帰りましょう😂
私は出産2回してますが、
里帰り、お手伝いなしで
全然なんとでもなってますよ☺️

逆に手伝ってもらいすぎたら、
家帰ってから一人でやるの、
めちゃめちゃ大変になりますよ🤣

  • りん

    りん

    凄いですね!
    もう手伝って貰う生活を経験してしまったら手伝って貰わない生活が想像出来なくて怖いです。

    • 5月9日