※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園の先生との接し方に悩んでいます。挨拶や対応が冷たく、気分が悪いです。毎日会うのが憂鬱です。

私が幼稚園に行くのが憂鬱なのですが、聞いてください、

朝門に当番?交代で立ってくれている先生が居るのですが、1人すごく嫌な態度をとってくる先生がいます。

例えば前に入った子が「おはようございます!」と言いながら元気にふざけているとその先生は笑っておはようございますと返しているのですが、
私が子供を連れて「おはようございます。お願いします。」と言うと床を見て「おはようございます」を言い笑顔も無くなります。
うちの子もふざけて「おはようございます」と言ったのですが真顔で無視です。。
私のことが嫌いなのか、子供が何か言ってしまったのか分からないですが、学年も違う先生で接点が挨拶くらいです、、

幼稚園に入る時の事前の集まりの時も入園式の持ち物が分からないのでたまたまその先生に聞くと「紙に書いてあります。」「探したのですが頂いてないです。、、」「今日渡しました。」と冷たくされ、結局私に渡し忘れていたみたいで、その先生が忘れたわけじゃ無くても初めて会った時にすでにその言い方で嫌な気分になりました、、、
今週毎日その先生と会うと思うと憂鬱です。。。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもを無視するんですか?
ありえないです。
クレーム入れます。

はじめてのママリ🔰

いい大人がしかも教諭の立場でどしたのー??って感じですね。

割り切って挨拶のみにして様子見ます。
来年度の担任決める時には
その人が担任にならないように、主任に相談するかもです。