
同姓の人とのコミュニケーションが苦手で、ママ友がいないけど仲良くなりたいと悩んでいます。大人の女性と話す機会がなく、コミュニケーションに不安を感じています。周りの人たちの輪に入るのが難しく、自分のコミュニケーション能力に不安を抱いています。
人付き合い苦手、ママ友いない、でも仲良くなりたいーみたいな人いますか?😂😂
同姓で、同世代の女性と話すのが苦手です🥲
大学生くらいからは男性と話す方が多く、気が楽でした
否定してるわけではないですが、女性が、ってよりたまたま私の周りがそういうタイプが多かったかもですが、
みんなでトイレ行こーとか、みんなで同じ授業受けよーとかが多くてそういう謎の団結?が苦手で結局、同姓とはその場かぎりみたいな付き合い
男性との方がよく話してました😅🥲
そのせいか、苦手意識ができてしまい
いい歳こいて、同姓の方と話そうとしたらさらにコミュ障になりました😅😅
でも周りとかママ友とか仲良くしてる人みたらいいなぁとか思います。
育休延長中で仕事も復帰できてないので、
大人の女性と話すなんかここ一年くらいまともにしてないからかなぁ、、だからか仲良くなりたいけど
コミュ障なので、輪に入っていいのかな?とか
いざ入っても3人以上の輪だとほぼ聞き手です笑
こんなんでこの先大丈夫かなぁって感じです🥲🥲
- ママリ(生後9ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

うー
子供産んでからコミュ障になりました😂
私もママ友欲しいけど、なかなか話題が見つけられず結局だんまりです💦
私も完全聞き手で酷い時だと一言も話さないです笑

はじめてのママリ🔰
出産してから少しずつ友達とも疎遠になっていまだにママ友いないです😅
でも時々『親友って言えるぐらい仲良しの友達が1人でもいたら疲れたときとか話し聞いてもらえて一緒にランチとか飲み行ったりしてストレス発散できるのになぁ…』って思うことあります。
ただ、思うだけで自分から行動に移したりはしないのでなかなか難しいです😭💨
-
ママリ
もう上部だけの関係? 仲良く遊びにいこーよーくらいの関係の人なんか大学時代から全くいなくて🤣
職場とか環境あれば、そこだけの付き合い上では会話とかはするのですが...
やぱ常に子供と二人きりなので、大人同士仲良く話して盛りがってるのは羨ましいなぁ、っておもいますよね🥹- 5月8日

はじめてのママリ🔰
分かります😂
私も人付き合い、大人数苦手だけど仲良い人欲しいなーって思ってます😂
-
ママリ
1対1ならまだ話せるんですけどね🤣🤣 年々悪化してる気がします😅
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ🤣なんなら1対1のが気楽です(笑)
私も年々悪化してると思います😱
コミュ力高くなりたいです😂- 5月8日
-
ママリ
3人なったら な、なんの話題ならみんな共通かな?とか 気にしすぎて 結局聞き手になってます🤣🤣
- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
優しいですね🥺
気にしない人だとそのまま2人で話しちゃってて置いてけぼりになったり😭- 5月8日
ママリ
そうなんだーーとか
2〜3歳の近所の子供ちゃんが話しかけてきて、それを頼りに話のネタ増やしたりしてます いい年して子供任せです🤣