※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつり
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が授乳寝落ちでしか寝付かなくなりました。寝かしつけについてアドバイスをお願いします。最近はおっぱいを吸っているうちに寝落ちするものの、吸いたがりやすく、抱っこやげっぷも嫌がるように。抱っこでの寝かしつけに1時間以上かかり、心配しています。

生後2ヶ月の息子が授乳寝落ちでしか寝付かなくなってしまいました。寝かしつけについてアドバイスいただきたいです。

元々抱っこでしか寝ない子ですが、ここ数日は夜の寝かしつけ時に抱っこでもギャン泣きし、おっぱいを吸うまで泣き止みません。吸っているうちに寝落ちするのですが、うまく寝付けない時は5分くらいで目覚めてまた吸いたがる、を繰り返します。
吐き戻しはしないのですが、さすがに飲みすぎて具合が悪くなるのではと心配で……
しかも最近は縦抱きも泣いて嫌がるのでげっぷもさせられないことが多いです。

そもそも抱っこのときも寝かしつけに1時間以上かかっていて、なにか根本的に間違っているのではと悩んでいます。

コメント

もふもふ

2ヶ月ならまだまだ授乳で寝かしつけてましたよ!
うちは下の子が完母で、同じく抱っこでないと寝てくれない子で、いかに自分の疲労を軽くするか考えたらおっぱいあげながら寝てくれるのが一番でしたね。
あと寝落ちの時はゲップしませんでした😅
まだまだ、赤ちゃん寝るのが下手っぴなだけです。
そのうち、体も動き出してよく寝てくれるようになると思います。

  • まつり

    まつり

    コメントありがとうございます!
    経験者のお話とってもありがたいです!気持ちが楽になりました。

    • 5月8日