![まるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの日課と夜間の授乳について相談です。夜遊びが続いて困っています。授乳タイミングや就寝前の授乳についてアドバイスをお願いします。
生後5ヶ月👶🏻
起床就寝時間、昼寝の時間、ミルク(量も)離乳食の時間
お風呂の時間、1日のスケジュールを教えてください⏰
6:00 起床
7:00 ミルク 160ml
9:00 午前寝(30分~2時間)
11:00 ミルク 180ml
13:00 午後寝(30分~1時間半)
15:00 ミルク 160ml
17:30 夕寝(20~30分)
18:30 お風呂
19:00 ミルク 180~200ml
20:30 就寝
1:00~3:00ミルク(160~180ml)で起きます🍼
離乳食はこれからはじめる予定です🍚
一昨日なんですが19:00に200ml飲んで3:50に起きミルクをあげました。その後ひとりでおしゃべり、寝返りして全然寝なくてやっと寝たのが5:40でした💦昨日は自分が3時に目覚めて息子は寝てたんですが前日のこともあったので、寝ぼけてる時に早めにミルクをあげてまたすぐ寝てもらいたいと思いミルクあげました。けどまたミルクの後ひとりでおしゃべりして寝返りしたくて動いてました。寝返りは手でおさえて阻止してました。寝たのは4時頃です。
2日連続で夜間の授乳後、すぐ寝てくれず遊んでしまうんてますがなんなんでしょう。
寝る前の授乳時間、夜間の授乳時間変えた方がいいんでしょうか?1番いいのは19:00に授乳したあと朝まで授乳がないとがいいけど、それだと12時間とか空いちゃうのはどうなんでしょうか?🍼本人が起きなければそうしたいです。
それとみなさんは寝る前の授乳は、寝る直前にあげてますか?うちはお風呂出たらすぐ授乳して、その後1時間してから寝室に連れていきます。40分ぐらいご機嫌に遊んでいるので…。最近寝付きが悪くて、それもあんまりよくないのかな?と…。だからといって19:30ぐらいね寝かすのは早くないのかな?朝すごく早く起きられるのでは?とも思うし🤔
- まるこ(生後1ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
お風呂出たら暗くした寝室でそのままミルクあげて寝かしつけちゃいます!
部屋を移動すると起きちゃうし暗い部屋=寝る時間って分かってきたようで寝たら朝まで起きません😄
11時間とか空きますが起きないなら起こさなくていいと助産師さんに言われました😆
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
6時半 起床
7時 ミルク200
11時 離乳食→ミルク200
15時 ミルク200
18時半 お風呂
19時 ミルク200
20時 寝る
離乳食始めたての時は特に時間をずらさず元々4回のミルクに、午前中に離乳食をあげる時間を追加しただけのこのスケジュールでした!(全然前後しますが)
有り難いことに元々夜泣きがほぼなくて今現在もよく寝てくれる子ですが、5ヶ月の時も夜寝かせて朝起きるまで10時間前後は寝てくれてたのですが私もこんなに寝かせていいのか?と心配して検診時聞いたのですが
夜の授乳は本人が飲まなくてもずっと寝てくれるなら無理矢理起こして飲ますのはしなくても大丈夫だよ!と検診で教わりました👌
寝る前の授乳は、どちらかと言うと私はお風呂上がりの水分補給をさせる意味でお風呂後にあげてました!全然寝る前でも大丈夫だと思いますが、お風呂上がってから大体1時間後?くらいに赤ちゃんって睡魔がくるっぽくて(お風呂後の体温の関係で)、それに合わせてミルクも飲ませてまったりさせて寝かせるって感じでやってました☺️
よかったら参考までに、、😌
-
はじめてのママリ
あとママ友に寝かせる時間遅くない?って言われた時に(そのママ友は19時前に就寝で)19時とかいつもより少し早めて寝かせたりとかした事あるのですが、
平均9時間半の睡眠時間は変わらなくって早く寝かせた分朝5時前とかに起きられて通常通りに戻すのに本当に困った事があります💦今思えばママ友の余計なお世話ですが🤣
早く寝かせすぎも私たち母の負担大きくなるので、無理して早く寝かせすぎもしなくて良いと思います☺️- 5月8日
-
まるこ
スケジュールありがとうございます🙇🏻♀️
私も今日はじめての離乳食は11時間のミルクの前にあげました🥄
うちも寝る前のミルクはお風呂上がりにあげてます🍼その1時間後に寝かしつけって感じです😪
5ヶ月の頃、20時に寝て起きるのは4時とか5時でしたか?
19時に寝かせたら早く起きちゃったんですね💦それは嫌だなぁ🫥- 5月8日
-
はじめてのママリ
今の方が寝る時間長いですが、5ヶ月の時も20時遅くて20時半頃寝かせて6時過ぎまで夜通し寝てました☺️
早く起きられてのメリットってないですよねwwwwうちは19時台にに寝かせてしまうとその分早く起きてしまう感じでした😅- 5月8日
-
まるこ
そうなんですね✨その時も今と同じで夜は19時にミルクあげて朝も7時でしたか?そうすると間隔は12時間空くことになりますよね?🍼
早く起きられるのは一番困るので早く寝かせるのはやめてときます😂- 5月8日
-
はじめてのママリ
はい!ミルクの時間は同じです☺️確かに睡眠時間が10時間前後ってだけで、ミルクの空く時間で計算すると夜あげてから12時間経ちますね!✨
たとえ5時50分とか6時で早く起きても湯冷ましや麦茶を軽くあげる位で(適当w)ミルクあげる時間は7時って決めてあげてました!🙆♀️1日のご飯のスケジュール狂うのでww- 5月8日
-
まるこ
うちのミルクの時間と全く一緒だし就寝起床もほとんど一緒なのですごく参考になります✨
そうですよね!12時間空きますよね⏰ミルクの時間決めてると離乳食の時間も安定しますよね🥄ミルクは毎回200ml飲みきっていましたか?🍼
ちなみにその頃の午前寝、午後寝、夕寝ってどのぐらいしていたか分かりますか?👶🏻- 5月8日
-
はじめてのママリ
参考になってよかったです✨
ミルクは大体200飲み切ってましたがピヨログ見返すと180で終わってたり、110で残しちゃった時は30分後に残りあげてたりしてました笑
お昼寝は最近になって(8ヶ月辺りから?)一回でまとまって1時間半2時間とか寝てくれるようになったんですけど、まだ5ヶ月の時とかはきっかり30分で起きることが多くて💦ご飯の時間はほぼ決めていたのですが、お昼寝は細切れだったので寝たい時に寝かすって感じでした😳
なので朝寝、昼寝、夜寝の3回全部してます🙆♀️ 夜寝しても8時過ぎの本睡眠にはあまり影響なかったので、時に4回5回もあって自由に寝かすスタイルでしたが1日の睡眠時間はほぼ変わらずで、5ヶ月の時は平均13時間台でした!☺️- 5月8日
-
まるこ
たまに驚くほど飲まない時はビックリしますよね💦その時は30分後にあげたりしてるんですね🍼
うちは4ヶ月の時そんな感じで30分ずつしてました💦5ヶ月になって午前も午後も1~2時間寝るようになって、こんな寝て大丈夫?と思いましたけど1日の平均は11~13時間でした🤔なのでママリさんのお子さんと同じぐらいかもです⏰- 5月8日
-
はじめてのママリ
わかりますわかります!
今日はそーゆー日(飲まない日)ね〜て言い聞かせて飲まなかったら辞めます。意外と適当ww
1日のトータル睡眠に影響無さそうだったらOK〜🙆♀️って感じで無理せずやっていきましょー🥹- 5月8日
-
まるこ
今日食欲無い日なのね〜って終わりますよね😂飲まないものは飲まないですからね仕方ないですよね😂
そうですよね✨調べたら生後5ヶ月の睡眠時間は12~16時間となっていたので全然問題なさそうですね🙆♀️はい!無理せずやっていきましょう💓- 5月8日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
もし寝てくれるなら、時間あけてしまってもいいと思います☺️
うちも寝る前の授乳は寝る直前にあげてます😌
お風呂→暗い部屋で授乳→寝る
飲みながら寝落ちかベッドに寝かせると5分以内にセルフねんねしてくれます。
-
まるこ
朝まで寝て12時間とか空いちゃうのはよくないのかな!?と思って起こしてあげちゃいました💦明日は寝てたら起こさないようにします👶🏻
うちはお風呂あがりにミルクで寝るまでは1時間半ぐらい時間空いちゃうんです🤔なので少し寝付きが悪いんですよね💦- 5月8日
-
まー
息子は3か月から夜通し寝てくれるようになって、うちは9時間弱寝て朝6時に起こしててますが、保健師さんに寝てくれるなら寝かせていいよーと言われました☺️
夜〜朝は10時間くらい寝かせるとノンレム、レム睡眠のリズムが出来てくるというのも保健センターの講座でも仰っていました。
寝るまで時間かかると、ママも大変ですよね😢
すでに試されてるかもですが、最近は寝落ちするのですが、寝る前のミルクを増やして、お腹いっぱいにして寝かせたら、すっーと寝てくれるようになりました。ご参考まで…🤎- 5月8日
-
まるこ
そうなんですね✨これからは寝かせておきます💤まーさんのお子さんは4時とか5時に起きちゃうこともありますか?
寝る前は200ml飲ませてるんですが、飲みきらないこともあります🥹- 5月8日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
何回か4時頃に起きることがありましたが、トントンか抱っこしたらまた寝てます😪
寝る前に200mlも飲めることがあるのですね🥹うらやましいです。
お風呂後、ぽかぽかしてる間にたらいいですね。まるさんのお子さんは体力あるのかもしれないですね☺️
-
まるこ
そうなんですね!4時に起きちゃった時はミルクは飲ませないんですね😳
200飲んだのは数回ですけどね💦まーさんのお子さんは寝る前何ml飲んで朝までもってるんですか?🍼- 5月8日
-
まー
4時に起きてミルク作ってる間に寝てしまったことがあったので、トントンか抱っこしてたら5分位で寝てくれます😪といっても4時に起きたのは数回です。
寝る前は少なくても朝6時に起こすまで寝てくれます。
息子は食欲より睡眠欲が強いようです👶- 5月8日
-
まるこ
そうなんですね!だいたいは6時に起きるんですね!というか起こしてるんですか?😳
ちなみに午前寝、午後寝、夕寝ってそれぞれどのぐらいしてますか?- 5月8日
-
まー
6時に私が起きて、5-10分後くらいに迎えに行くと、寝てたり起きてたりなので、そのままリビングに連れていき、授乳してます☺️寝起きはいい方なので、寝てても声かけたりすると、すぐ起きてニコニコしてます☻
午前寝、午後寝が各1-2.5時間ほどで、夕寝は30分-1時間ほどです。合計して4-5時間くらいです😪- 5月8日
-
まるこ
そうなんですね💓まーさん早起きですね☀️
うちはいつも息子の方が早く起きてひとりでおしゃべりしてます笑 私が眠過ぎて30分ぐらい経ってからリビングに連れていきます😂
お昼寝結構してくれるんですね✨赤ちゃんの就寝時間は何時なんですか?- 5月8日
-
まー
息子の一回の授乳量が多くないので、5回はあげたくて…というのを考えると6時台に一回目をあげたいから6時起きになりました🥹
就寝時間は21時です。なので21〜6時の9時間寝てくれる感じです☺️- 5月9日
-
まるこ
そうだったんですね!息子さんどのくらい飲んでるんですか?🍼
でも夜通し寝てくれるのは羨ましいです✨うちは昨日19:00に200飲んだあと2時にも起きてミルク飲ませました💦- 5月9日
-
まー
混合ですが、ミルクだけのときは180mlで飲み切ることも残すこともあります☺️
- 5月9日
まるこ
何時に寝かせて何時に起きてますか?😳
まる
早いと19時前で遅くても20時30分くらいには寝かしつけてます😃
大体6時くらいまで寝てます😁
9時間くらいは夜通し寝てますよ😪