※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が同級生から暴言や体の乱暴を受けている。警察や学校、PTAに相談を考えている。対処方法を知りたい。

法律とか詳しい人いたら教えて欲しいです
1年生の娘が同じクラスの男の子から
意地悪をされいると2週間前くらいから
聞いていて様子を見てたんだけど
最近は「死ね」などの言葉と
体を押され突き飛ばされそうになった等聞いています
他の子にもちょっかいをかけている様子
警察がこの程度で動いてくれるのか
どうするのが最善か教えて欲しいです😅
とりあえず学校への相談とPTAへの相談をしてみようと考えています

コメント

kanayan

警察は動かないですね。
一旦担任の先生に相談してそれでもダメなら上に言うとかだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪法的措置をとるつもりではいます

    • 5月7日
ゆっこ

学校→教育委員会で良いと思います!
親御さん知っている方ならこんなこと言ってきたらしんだけどって言います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ入学から同じクラスの親を把握してなくてどんな親なのかもわからないですが
    子供の前で暴言を吐く様な親なのだろうなと言った印象が強いです😅

    • 5月7日
mari

それは心配ですね。
わたし自身が経験したわけではないので参考までに…
友達は、最初に先生へ伝えたようです。その先生の対応が良かったようで、意地悪はなくなったみたいです。まだ一年生ですし、そんなに悪質なことはなかったからかもしれません…
先生の対応が悪かった場合、通常警察ではなく教育委員会ですかね。

なぜそのような意地悪をされているかの理由も聞いておいたほうがいいみたいです。今はお子さんがされた意地悪だけに目がいきがちだと思いますが、なぜそうなったかの理由がわからないと根本的な問題解決にならないのかもしれません…💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    理由なく気に食わないとか好きなこに意地悪とかその程度から始まったようで
    酷くなって言っているので
    順番に相談していこうと思います💦

    • 5月7日
  • mari

    mari

    他に言われてる子いないんですかね?💦
    他にもいれば集団で先生に訴えるとかできそうですけどね…
    そういう子の親はそれなりだと思うので、先生から伝えてもなにも変わらなかったり逆に悪化しそうですよね💦
    お子さん、楽しく学校生活送れるようになるといいですね。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他の子のランドセルを叩いたりしているようです
    最初は自分にだけいじわるしてくると言ってましたが
    最近ではほかの子にもしているようです💦
    こちらも強く出ていくつもりではいます!

    • 5月7日
tma

学校と教育委員会
あとはとりあえず弁護士に相談だけして内容証明送るとかすれば相手もビビると思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのつもりでいます💦

    • 5月7日
ママリ

証拠はありますか?
監視カメラの映像とか。
ボイスレコーダーの記録とか。
証拠が無ければ子供の発言だけでは弁護士も、警察も何もできないので
先生に相談してください。


子供のランドセルにボイスレコーダー入れておいてくださいねー。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    夫に相談してみます!

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

まずは学校への相談、そして教育委員会になると思います。

弁護士への相談については、目的により受けていただけるかどうかも変わると思いますが...基本的に証拠がなければ難しいと思います。

警察はこの段階で動きません。
民事不介入です。


いじめ、ということでしょうか?
まずは、事実確認が先だと思います。
娘さんが嘘をつくことはないと思いますが、客観的視点から発言できる年齢ではないと思うので。

ママリさんが何をどうされたいか?を明確にして動かれないと、ママリさんが「悪者」になる可能性もあるナイーブな内容だという印象を持ちました。

きちんとされた学区、ないしは私学に通われているのだと思いますし、まずは相手の親御さんと話をする、解決方法を探すのが方がよいのではないでしょうか💦
そこから解決の糸口も見つかるのが1番穏便だと思います。

詳しい内容にもよりますが...いきなり警察、弁護士というワードは、少し強く感じます。
(完全ないじめや、娘さんの感じ方が登校拒否につながるようなら話は別ですが)

なので、この話を聞いたPTAの方が「え?」と感じたり、例えば相手のご家族の人脈ざ広ければ「子どものトラブルなのに...」と逆にママリさんやお子さんが居づらくなる可能性もゼロではないような。
相手を罰することてはなく、お子さんが楽しく学校に通うことが目的でしたら、まずは事実確認からだと思います。


今の段階ではPTAへの相談は、私ならしないですね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に相談してみます
    2週間前くらいから続いている事なので
    把握出来ていないことでは無いと思うので先ずはそこからしてみます

    • 5月7日
ママちゃん

もう少し娘さんからも聞き取りしてはどうでしょうか❓
意地悪をされるのは、先生がいるときかいないときか。
具体的に言葉以外に、どういう暴力をされたとか細かく聞き取って、お母さんも何日にどういう事があったかメモに残す。

それから、先ずは担任の先生に相談。
その際に、担任の先生とは別に教頭や校長先生など役職のある方にも同席してもらう。

そこから改善が見られなければ、教育委員会に相談がいいと思います。

我が子が辛い目に合うのは腹が立つのわかりますが、感情のままに警察って言葉をすぐに出すのでなく、一旦冷静に物事を考えて順序を踏んでから行動するのが1番かと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえず先生に相談しました!
    警察や弁護士は最悪の場合で考えています
    まだ6歳で何日にこれをされた等説明をするのはまだ難しくとりあえず今日はどんなことを言われたかされたかを確認する様にします

    • 5月8日