※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今年小1の子がいます。前トラブルがあって、今度授業参観があるのでその…

今年小1の子がいます。
前トラブルがあって、今度授業参観があるのでその時に親御さん探して謝ったほうがいいかアドバイスいただけるとありがたいです。身バレもこわいのでしばらくしたら消そうと思います💦
1学期の時にお友達の髪留めを壊してしまってと先生から留守電がきてました。その日は、仕事で電話にでれず💦
子供に聞いてみたところ、お友達のうでにつけてた?髪留めをかわいくてさわりたくて、お友達の許可なくさわってぴよーんとひっぱってしまい。お友達がこわれたと先生に話したらしく、その場でごめんなさいしたと話したみたいです。次の日先生に電話し、弁償と謝りたいと電話したところ、髪留めも壊れてなかったので大丈夫です。とお友達の親御さんから電話がきたそうです。迷惑かけたので、謝罪だけでもしたい話したら謝るのもいらないとなりました。
もし先生が親御さんとはなす機会があれば、すみませんと伝えていただけますか。すみません💦と話しました。
今度授業参観の時に、親御さんが分かれば謝ろうかなと思ってます。自分の母に相談したところ、探してまではいい。謝るのもいらないと言われたんだから、たまたま分かったら、一言謝ればと言われたんですが。
みなさんなら、探して謝りますか?
それとも、たまたま分かったら謝りますか?
謝るのもいいって先生にいったじゃんと冷たくされたりしますかね💦
参観の後は、仕事の為ゆっくりはできないので探すのであればはやめにいって謝れたらなと思ってます。
お忙しい中、すみません💦アドバイスいただけると嬉しいです💦

コメント

🐶

私もお母様と全く同じ意見です!
わざわざ探して謝らなくても良いと思うし相手側の親も何も思ってないと思います😳

はじめてのママリ🔰

相手の親御さんが謝罪もいらないよと言っていて、もう解決してる話なら、わざわざ蒸し返さなくて良いと思います!

たぴこ

私もたまたま分かったら謝罪でいいと思います🤔

はじめてのママリ🔰

壊れてしまってたなら探して謝りますが、結果的に壊れてなかったのであれば1学期の話だし相手もそこまで気にしてないと思います。
もし隣とかすぐ近くにいたら声かけますが、そうでなければ無理に声かけなくても大丈夫と思いました!