
コメント

ままり
茹でてペースト状にしてあげてます。
まだ出汁は使ったことありません💦
初めて食べさせる食材はお粥同様一種類小さじ1からスタートです。何種類も一気に与えてアレルギーが出た場合どの食材か判断しにくいですよ。

ぶらしか
野菜は、最初ニンジンやカボチャ、大根、カブ、キャベツなんかが楽です。
3種類くらいの野菜を少し大きめに切って、ヒタヒタになるくらいの水で柔らかくなるまで茹でます。
野菜をそれぞれすりつぶしたり裏ごししたりして、製氷皿に1回分ずつ分けて冷凍するといいですよ。
最初は1日1種類、同じものを2~3日続けてあげていました。
残った茹で汁は野菜スープとして飲ませます。
冷凍してから1週間くらいで使い切るのが理想らしいので、残ったら私が食べています(笑)
大人用の野菜スープやカレーのついでに作ってますよー。
-
abcd
ありがとうございます!!
とっても参考になりました(^^)
真似してやってみます!!- 1月27日

*あるふぁ*
野菜は茹でて、濾した後、その茹で汁で伸ばしペースト状にしてあげます。
最初のうちは野菜は1日1種類だけで、
1日目 10倍がゆ、人参 小さじ1
2日目 10倍がゆ、人参 小さじ2
3日目 10倍がゆ、かぼちゃ 小さじ1
4日目 10倍がゆ、かぼちゃ 小さじ2
5日目 10倍がゆ、ほうれん草 小さじ1
6日目 10倍がゆ、ほうれん草 小さじ2
・・・のように。
ひととおりの種類の野菜を食べさせたあとに、出汁をあげました。
-
abcd
わかりやすくありがとうございます!!とっても参考になりました(∩´∀`∩)
離乳食作りがんばります!!- 1月27日
abcd
なるほど…。アレルギーのこともあったんでした!!
ありがとうございます!!