※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぴー
お金・保険

学資保険について💡①契約している保険会社②受取総額③払込期間④受取のタイ…

学資保険について💡

①契約している保険会社
②受取総額
③払込期間
④受取のタイミング
⑤保険料
⑥返還率

長くて申し訳ないですが、
差し支えなければ教えてください🥲🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

①フコク生命
②210万円
③10歳
④幼小中高大の入園入学、成人式、満期保険金
⑤年払い17万円ほど
⑥109.9%

です🙂

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます!!
    フコクにした理由はなんですか?😌

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他にも3社くらい見積もりしていただいたのですが1番返戻率が良かったので🥳

    • 5月7日
  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊
    やはり返戻率気にしますよね!!

    どこで契約しようか悩んでます🥲💦

    • 5月8日
deleted user

月払
①ソニー生命
②400万
③18歳
④18歳満期
⑤2万くらい
③110%くらい

一括
①JA
②200万
③0歳の時に一括支払い
④15〜18歳で50万ずつを4回
③120%くらい

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊
    なぜそこにしたのですか?

    • 5月8日
♡♡

①ソニー生命
②750万
③一括払い
④大学進学時
⑥107%くらい


①会社の学資保険(保険会社忘れちゃいました、すいません💦)
②450万
③一括払い
④好きなタイミングで好きな金額貰えます。18歳までに1円も受け取らなければ+50万で一括受取
⑥150%くらい?(300万一括で受け取り450万です)


返戻率の計算間違えてたらすいません🙇‍♀️

  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊
    なぜそこにしましたか?

    • 5月8日
  • ♡♡

    ♡♡


    長男次男の時に500万以上を一括で払える学資保険がソニー生命しかなくて、そこにしました!
    子供5人分全員同じにしてますが、上の子達と同じの方がわかりやすいからって理由で下の子達も同じにしています。

    会社の方は率が良かったからです😊こちらも長男次男の時に加入してそのまま同じものを下の子3人分加入してます。

    • 5月8日
  • はっぴー

    はっぴー


    5人もお子さんいるんですね🥺😳!!

    私も上の子と同じところにしようかと思いましたが、返戻率が悪く今回変えようかなと思います皆さんに聞いてみたところでした😣😣

    • 5月9日
  • ♡♡

    ♡♡


    学資保険そのものが返戻率あまり良くないですもんね💦
    私は皆さんほど返戻率よくないですがニーサとかはよくわかってなくて心配だし、とりあえず..で加入しています😅

    • 5月9日
  • はっぴー

    はっぴー


    同じです😣😣
    私もニーサとかよくわかってないのでとりあえずで💡💡

    とりあえず資料請求をたくさんしてみました!

    • 5月9日
ママリ

長男0歳の時の鼻ですが
①かんぽ生命
②216万円
③12歳払込
④17歳
⑤年払い20万円くらい
⑥108%くらい
です☺️

  • ママリ

    ママリ

    鼻×
    話○

    • 5月7日
  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊
    なぜかんぽにしましたか?

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    当時はかんぽも返戻率がよかったのと、私が12歳払込17歳満期で小中高入学祝金付きのものがよかったので😊✨それがあったのがかんぽでした✨

    • 5月8日
  • はっぴー

    はっぴー


    ありがとうございます😊

    学資保険、契約しますがなにを重視したらいいか自分の中で定まってなくって😣💦

    • 5月9日