![れれれ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
正月などの集まりに参加したいが、旦那が理解してくれず悩んでいます。赤ちゃんのお下がりや新品の洋服についても意見が合わず、話し合いがまとまらず困っています。どうすればいいかわかりません。
どうしたらいいですか…?
デキ婚で8月末に出産予定の新婚ですが
正月などの集まりが私は普通だと思って今まで生きてきました
旦那さんも昔はあったみたいなのですが旦那さんのお母さん(義母)が親戚と揉めた?か何かで行かなくなったというのは聞いてます。
お恥ずかしながら私の家庭は親戚などにもシングルの人が何人か居るのでベビーカーや洋服などお下がりをあげたりして来ました。
私は いとこや親戚の中でも1番年上の方なので(子供層の中の話です)貰うことは有りませんでしたが妹や弟達、いとこ達はみんなお下がりを沢山貰ってきたと思います。
正月などの集まりは私がお世話になった人なども来ますし挨拶だけで無く、ご飯を一緒に食べたりもします。
大体どの家庭もそうだと思いますが、ゴールデンウィーク、お彼岸、盆、正月など集まってご飯やBBQなどをしていますが
俺はお世話になっていないから俺の家族じゃないからと行く"理由"が分からないと言ってきます。
理由を聞かれても私は答えることは出来ませんし今まで当たり前に集まってきたので「行かないといけない」としか言えなかったのですが親などに相談し、私の家族だから貴方も家族でしょ?と言っても俺は婿入りした訳でもないのに…と理解して貰えません。
出産祝いでお洋服などを探してくれている昔から私がお世話になっていて可愛がってもらっているお母さんの友達のことを話すと良い迷惑やなとか俺はお世話になってないから(笑)なんて見下す?ではないですけど嫌味のように言われたり
お下がりの件も良い迷惑と嫌味のように言われます。
百歩譲ってお下がりを言うのはまだ分かりますが…
赤ちゃんってすぐに大きくなるしミルクを飲んだあとなどゲーして汚れたり、うんちで汚れたり、ヨダレでびちょびちょになったり…
いくらあっても損は無いと私は思っています。
が彼はそうでは無いようです。
お下がりは分かりますが新品のお洋服でさえも良い迷惑など言われ頭を抱えています…
何度か話し合っていますが親戚のことに関してはしつこく理由を聞かれ、お洋服は嫌味を言われ
妊婦を言い訳にしたくないですが、妊婦の私は泣いてしまい理由も言えないため話もまとまらず…という事が何度か起きています。
体力も使うし私が我慢すれば…とか思いますがどうしても我慢出来ずモヤモヤしてイライラしてしまいます。
本当にどうしたらいいか分かりません。
ちなみに3月末に福岡から名古屋に彼の仕事の関係上引っ越してきていて簡単に帰れるような距離ではありません…
- れれれ(1歳5ヶ月)
![たろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろう
男の人って、自分の家族の集まりに参加したがらないですよね😅こっちは行くのに笑
だったら子供連れて2人で参加でいいやって思ってるのと、いとこも旦那さんは一緒にはこないですしそれで親戚がブーブーいってくるなら別ですがそうでないなら、
旦那をお家に1人置いて私と子供だけで行くで全然いいかなって思います😆✨
ただお下がりに関してはちょっと旦那さんの言い方どうなの?って思いました。
ありがたいねでよくないですか?
お返しをするのがめんどくさいからでしょうか??
俺はお世話になってないかもだけど、親戚だって息子くんのためにしたことですからあなたがお世話になってるかどうかなんて関係ないのですが😅
でも何言ってもめんどくさそうなので(人様の旦那様にごめんなさい)
もうもらったものをあえて言わないでおくかなと思います🤥その方が自分の精神状態を保てそうなので😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お互いのちょっとした言葉足らず感からすれ違っているのでしょうか。
れれれさんのお気持ちも分かりますが、何気ない発言にイラっとしていい言葉にかい言葉的な発言になってしまったのかもしれませんね🥹
たとえば、シングルが何人かいることを“お恥ずかしながら”とか。
シングルであることは恥ずかしいことのように受け取れます。
「私は行きたいんだけど、一緒に来てくれない?」というのではダメなんでしょうか。
「行かないといけない」と義務のように言われたら、意固地になってしまうかも。
デキ婚とのことなので、お互いの家庭を知るのがまだだったのかなと思います。
これからゆっくり時間をかけて、れれれさんと旦那様と赤ちゃんの家庭としてどうしていくか話し合えるといいですね。
コメント