※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

14週で前置胎盤と言われ、安静にするよう指示されています。ワンオペで忙しい状況で、仕事も必要ですが、安静にしないとリスクがあるか心配です。初期の前置胎盤は大丈夫との情報もあります。

14週で前置胎盤と言われました。
お腹が張り気味で、安静にするよう言われ、上の子の抱っこもしないで、仕事にも行かない方が良いと言われました。
上の子は1歳で、旦那は出張が多いためワンオペが多く、実家にも頼っていますが、実家もまだ弟や妹が学生なので忙しく、お母さんも仕事をしていてずっと頼ることはできません。それとパートですが私が働かないとお金もキツイです。
今まで通り生活をするしか無いのですが、安静にしない事でなにかリスク等あるのでしょうか?
ネットで調べると、初期に前置胎盤と言われてもまだ上に上がると思うから大丈夫と書かれているので、あまり心配はしてないですが、、、、

コメント

deleted user

前置胎盤は出血が一番リスクですよね。
大量出血だったり、警告出血あれば即入院となります。
胎盤低いと張りやすいですよね。うちは2人とも張りやすくてずっと張り止め飲んでました。

14wならまだまだ大丈夫だと思いますが…
2人目は辺縁前置から上がったけど低置胎盤で帝王切開となりました。

  • ママリ

    ママリ


    ほんとに張りやすくて…😢
    胎盤がちゃんと上がってくることを祈ります…
    コメント、ありがとうございます🥲

    • 5月7日
はじめてのママリ

私も2人目の妊娠が前置胎盤でした!
私の場合、最初の段階では少し胎盤が下がり気味だね〜くらいにしか言われず「前置胎盤」とのワードも先生からは言われず、もちろん生活の制限もなかったため仕事にも行き、上の子のお世話もいつも通りにしていました。…が、20wの時に血の塊と生理2日目ほどの出血がありそのまま出産まで医大に入院…となりました😭💦
結局お腹が大きくなるにつれて張りや出血も多くなり33wで緊急帝王切開、赤ちゃんは早産児となり1ヶ月NICUに入院となりました。

怖い体験談を聞かせるようですが、前置胎盤は自覚がほとんどなく(出血があっても痛みが全然ない)急変することがあるので、大丈夫だと思っていても体はそうではない場合があります💦
お仕事のことや上のお子さんのこともがある中で大変かと思いますが可能な限りで安静にするに越したことはありませんよ…!

お腹の張りを感じた時はすぐ休むようにしてください😭💦
元気な赤ちゃんを出産できますように✨

  • ママリ

    ママリ


    貴重なお話聞かせてくれてありがとうございます…!!
    いきなり血の塊がでたら…と思うと怖くなってきました…😂笑

    なるべく安静にしたいと思います…ありがとうございます!😭

    • 5月8日