
コメント

はじめてのママリ🔰
おかしくないです!寂しくないから必要ないです笑

ひいらぎ
ママ友も友達もいないですが特に困ってないので良いかなぁと思ってます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
お出かけのときは旦那さんとお子さんとって感じですか?
寂しくなったりしませんか?- 5月7日
-
ひいらぎ
私が出不精なのであまり出ないんですが、日用品を買いに行く時は旦那に子どもを預けて1人で行きます٩( 'ω' )و
まだ寂しくは無いけどたまに同じ月齢のママさんと話したいと思いますが、話し掛けるのが苦手で支援センターもハードルが高いです(笑)- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
お買い物って一人で行きたいですよね…
わかります!!
支援センターって気軽に来てねって言われるけどハードル高いですよね。- 5月7日
-
ひいらぎ
子どもは可愛いけど1人になりたい!ってなるので息抜きになります(笑)
めっちゃハードル高いです!
どう入って良いのか分からないし、結局自分1人で子どもと遊んでそうで怖いです(;´д`)- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!!
なのにわかってもらえないこの辛さ…。
みんなで行こうよとか言われると🥴こうなります💦
あたし春休みとかいったんですが、こどもと先生としか話さないし遊びません…
つらいけどなんか得られるものないかなとがんばたるけど疲れます😥- 5月7日

はじめてのママリ🔰
私もいないです。働いてもないので子供と旦那と家族しか話しません😂
むしろ子供できてから友達と遊ぶのが面倒くさくなって、理由つけて遠ざけちゃってます😫
友達と会うにも子供連れて行かないと行けないし、ぐずると面倒くさいしで、日中は子供と2人です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちと同じです!!
寂しくなったり孤独だなって感じとかしませんか?- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ孤独になります😂
子供はまだ1歳で話せないし、旦那は夜しかいないし、親も近いところにはいないので、働きたいなー。と思っています😮💨
だけど子供できてから友達とあうのがほんとに面倒くさくなってしまって。子どもの準備からして自分の準備…
家にいた方が楽だわ😂って思ってしまいます笑- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります。
上の子は幼稚園に通い始めて日中いないし、下の子はまだ会話にならないので大人と話したいなってなりますよね。
わかります。
もしものこと考えてあれこれ持っていって行ってもないたらどうしよとか考えちゃいますよね。- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。1歳児とずっーと家にいるとイライラするし、孤独だし…って感じます🥲
さらに今妊娠中で体力、精神的にもきついです😂
これは育児ノイローゼや産後鬱などかかる気持ちわかります😅- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります。
妊娠されてるんですね💦
それは色々しんどいですね…- 5月7日

Maco
おかしくないですよ〜😌
私も友達0です🤣
友達付き合いめんどくさいと思うタイプなので寂しさはあまり感じないです😌
これからママ友や職場などで気の合う人が見つかれば素敵だなぁとは思います✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!
あたしも気持ちを切り替えたりすればいいのかもなんですが、それができなくて…
今育休中なんですか?- 5月7日
-
Maco
ずっと子供と一緒で大人と話す機会ないと気が滅入ってきますしね…😵💫
今は専業主婦なので、幼稚園入る前は公園にいるママさんと少し話したりはしてました😌- 5月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
だから支援センターで先生と話すんですが周りのお母さんがキラキラしてたりお友達みたいに話してたりするのを見るといいなってなりメンタルやられます。
幼稚園入ると公園行かなくなりますもんね💦- 5月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
寂しいんですけど出会える場所に行ってももうグループができていて中にも入れないし、人の目が気になってしまいます…
はじめてのママリ🔰
気を遣っちゃうタイプなんですね🥹
幼稚園で挨拶したり、小話する人もいない感じですかね?
なんか、この人良い人そう!て人が1人の時に話しかけた!みたいな話をよく聞きますよ😊😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
娘と同じクラスのお母さんと仲良くなれるかな?って思ったのですが、その方はボスママっぽい人と仲良くてあたしが話してたら嫌な感じの顔するんですよね。
その方がいないとボッチでいつも端にいます。
はじめてのママリ🔰
ボスママだるいですね笑笑
他に小話できる方見つけてみましょ!
習い事とかで見つけられるかもです!
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
いろんな役員とか自分からやるタイプで先生からも多分好かれてます。
同じクラスお母さんのお子さんとうちの子がすごく仲いいので仲良くなりたいんですけどね。