※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
住まい

土地を購入するか悩んでます、、。メリット 希望の金額で広さも80坪ある…

土地を購入するか悩んでます、、

☆メリット
希望の金額で広さも80坪ある(平屋の予定)
新しめの家が多い
公園近い
街からそこまで離れてない

☆デメリット
高低差が1mあるので階段が必要(9段くらい)
外交費が掛かる
土砂災害警戒情報(住んでいる所が海も山も近く田舎なので防災マップを見ると大体何かしらあります💦)
小中が遠く片道徒歩30分くらい


全然土地もなくて値段も上昇しているので広さの割に安いし、家にお金を掛けれるのでいいかなとも思ってます😅なにか意見頂けるとうれしいです!

コメント

♡兄妹ママ♡

土地購入悩みますよね!!!
我が家は5年前に購入しましたが、地元も遠く土地勘も無かったのでやはり1から探しました😓

メリット、デメリットを比べてみて譲れないポイントを夫婦で話し合って決めるのが一番です⭐️
あとは、例えば地盤が弱い地域ならそれに対応したハウスメーカーを選ぶとか、水害が心配でしたらそれに対応出来そうなシチュエーションを考えておくとか…ですかね💡

デメリットがあってもそれ以上のメリットや、子育てのしやすやとかがあれば検討します☺️✨

そして土地選び並みにハウスメーカー選びも重要ですよっ🏠
高い買い物なので後悔だけはしたくないですよね😭

はじめてのママリ🔰

広さの割に安いのは高低差があるからですよね😅
目先の安さを取るか、階段9段ない人生を取るかだと思います。階段9段ってけっこうだるくないですか💦
せっかくの平屋なのに家に入るまでに階段⋯💦

あんこ

土地購入して建設中です。
個人的にはデメリットにある、小中が遠い、外構費の高さはあまり重要視しませんでした💡
小中なんてたかだか9年の話ですし、うん十年住むことを考えると、どちらかというと階段9段とか、ハザードマップの方が気になります...
外構費は80坪に平屋なら、そんなに贅沢しなければそこまで高くもならないかなと💡
あと公園がメリットになっていますが、子供が大きくなって行かなくなったらデメリットにもなるので要注意です...子供が飛び出してくるとか、土日朝からうるさいとか、路駐とか😅
いい土地に出会えるのってほんとうにタイミングなので難しいですよね🤣

はじめてのママリ🔰

私だったらそこは購入しないです。

高低差がある土地はお金かかりますよ😫💦
防災マップは私はあまり気にしなく、過去10年で何かあったかを調べます。
毎日約10段の階段を家に入るまでに上り下りするのって疲れますよ😫

地域を変えるか、良い土地が出てくるまで待つか、、

♩

私は小中が近いを1番に土地探ししたので私だったら購入しません🤔広さの割に安いってことは何かわけがあるからだと思います。高低差があるのもせっかくの平家の意味がないので、、💭

しろしろ

せっかくの平屋なので、階段をスロープにできるのならありかな?とは思いました😌
いとこの家が高低差のある場所に家を建てたのですが、スロープと階段を付けていました。

防災マップは海と山が近い地域だと仕方ないかな?と😌

学校の距離は、通うのが数年の事なのであまり気にしなくても大丈夫だと思います!
私は距離よりも通学路が安全か…で決めました😊

まめ大福

ちょうど80坪の土地に平屋を建築中です
平屋にできたことは何より良かったですが、外構はこだわればやはりお金がかかります‥うちもこんな広い庭はいらなかった😭と思ってますが、前の家との距離が取れたのでそれは良かったです
ちなみに‥外構の打ち合わせ中ですが、外構屋さんが高低差のある土地は良くないって言ってました😳

りん


まとめて失礼します!
みなさん意見、アドバイスありがとうございました😌🤍
本当に参考になりました!!
本日不動産屋さんと話して1度保留にして少し待つことにしました😇土地探し難しいですが夫と相談しながら頑張ります😅👍🏻