※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

赤ちゃん連れの旅行について旦那の会社が勤続10年で3月までに北海道か、…

赤ちゃん連れの旅行について

旦那の会社が勤続10年で3月までに北海道か、沖縄に旅行いくなら有休3日と、お金3万くれるそうなんです!
(なんでこのタイミング😭)

1月生まれで、今4ヶ月になったばかりですが、
行くならどの月齢で、どちらがいいと思いますか😭???

ちなみに東海圏に住んでおり、空港までは家から1時間ほどかかります💦(電車でも車でも)



ちなみに個人的には、
北海道は寒いので夏だと、まだ月齢的に早いかなと思い

1歳1ヶ月、1歳2ヶ月ぐらいの2.3月に沖縄かなぁと思ってます💦


※東京、大阪、福岡であればお金はなく、特別有休のみ、くれるみたいなので、
もし沖縄や北海道は難しいだろうとことであれば、そちらで考えます💦🥹🩷

コメント

みみみ̯ꪔ̤̮

3月までにだったらまあまあ猶予があるので私だったら秋くらいに北海道がいいかなあと思います₍ᐢ.ˬ.ᐡ₎ .ᐟ

もうすぐ一歳ですが沖縄まで連れて行く気力が私にはありません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!☺️

    1歳すぎた方が大変ですか?💦😭

    • 5月7日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    ハーフバースデー旅行で片道2.5時間くらい🚗移動してたんですが、息子は吐き戻しが多くてその対応が大変でした。旅行中も常に吐き戻しに怯え🫠
    あと移動距離が長いと👶にも負担がかかります🥲

    一歳になると離乳食が食べれる場所探しが意外に大変で…。🍼なら授乳室で済みますが飲食禁止の授乳室もあり😮‍💨ベビーカー入店orベビーチェア備え付け探すのは案外大変だなあと実感してるところです🥲

    今(1歳前後)だと声を出すのが楽しいのか大声を突然出す時や疲れてグズグズになると大変なので沖縄ならもう少し年齢重ねてから行きたいなあと思います😆🫶

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、授乳室で飲食できないところありますもんね💦😭

    お店で広げる!ってこともできないですもんね💦

    とても参考になりました😢🩷

    離乳食開始すぐぐらいでしたら、ミルクとかでもなんとかなりますもんね💦

    • 5月7日
おかゆ

意外と離乳食始まる前や、開始直後くらいの月齢のほうが連れて歩きやすい気もします🤔

ハイハイし出すと抱っこひもやベビーカーで大人しくしててくれなくなってきますし、離乳食をしっかり食べる頃になると、「1食くらいミルクでいっか〜!」とか出来なくて、食べるもの用意するのが大変なので🤔

上の回答者のかたの言うように、秋に北海道アリかと😆
9〜10月くらいなら過ごしやすいですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    やっぱり離乳食開始前後の方がいいのですね💦😭🩷

    飛行機も小さい時の方がよさそうなのでしょうか?💦

    • 5月7日
  • おかゆ

    おかゆ

    下の子が6ヶ月の時に飛行機乗りましたが、前半は寝てたり静かにしててくれたけど、目的地に着く30分前くらいからぐずり出して着陸まで大変でした😂
    自分で動けるような月齢になるともっと大変そうだなぁと思ったりもしましたが、他の方の言うように、逆におもちゃや動画で遊べるようにもなるので1歳過ぎてからでも良いのかもしれないですよね!

    離乳食も、わたしは市販のベビーフードはあまり食べさせたくなくて、だから用意して外で食べさせるの大変って思ってましたが、市販のもの使えばそんなに問題もなさそうな☺️

    沖縄で、あちこち行かずにビーチでゆっくりって案も良いなぁと思って他の方の回答見てました😆

    飛行機が1番ドキドキだと思いますが、きちんと対策していけば何とかなりますよ😙

    • 5月8日
ママリ🍋

北海道はどう過ごすかにもよりますが、色々周りたいならなにしろ広いので移動時間が長くなるのでそこが大変かなぁと思います💦

子供メインで考えるとホテルのプールやビーチでゆっくり出来る沖縄に一票です🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    北海道は観光になりますもんね💦🥺

    飛行機が乗れるか、、、が心配です😭

    • 5月7日
  • ママリ🍋

    ママリ🍋

    まさに1歳1ヶ月の時に沖縄に行きましたが、離乳食も進んでいたのでレトルト離乳食さえあればOKですし現地でソーキそばとか食べさせられたりしました🙆‍♀️
    プール入ったりビーチでのんびりしたり、美ら海水族館行ったり快適な旅でしたよ!

    飛行機は月齢小さければ寝てくれるチャンスありますが、1歳も過ぎてればタブレットで動画やアプリさえあれば時間は持つので飛行機もうちの場合はそんなに大変では無かったです!

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

沖縄のホテルでのんびりが良いです🥹
個人的には歩かない時の方がむしろ楽だった…大人が行きたいところ行けて、食べられて楽しかったです🤣
三日間だとどちらにせよドタバタになりそうですが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに!そうですね💦

    3日間休みが取れるので土日と引っ付ければ5日はいけるみたいです!☺️

    • 5月7日
カナ吉

羨ましいです!
沖縄は赤ちゃん歓迎のホテルたくさんあるので、ホテルでまったりしつつ、海を見に行ったり昼寝したりしたいです。
1歳半で行きましたが、離乳食はレトルトもあるし、ブュッフェならバナナやパンやご飯あるし、何とでもなりました。
ルネッサンスリゾートオキナワおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半で行かれたのですか!?☺️いいですね!!
    飛行機も大丈夫でしたか?💦

    • 5月7日
  • カナ吉

    カナ吉

    4か月の頃から帰省の為に何度も乗っていましたが、慣れました。
    赤ちゃんの頃は寝るタイミングを合わせたり、ミルクをあげたり、大きくなってくるとおやつやiPad、新しい玩具で気を逸らしたりでなんとでもなります。
    泣いたとしても、あやしたりしていればそれほど邪険にはされません。
    乗る前にどうすれば間が保つか色々調べました。

    • 5月8日
ママチャン

2023年9〜10月ごろ沖縄をお勧めします^^

2022年2月末に息子が生まれ、その年の10月末に沖縄に行きました!(息子が8ヶ月くらい)まだズリバリの時期で行動範囲も知れてたし、息子はお昼寝もまだしっかりしてたのである程度スケジュール組みやすかったです!離乳食などの進み具合にもよるとおもいますが、0歳児くらいだと上の方もおっしゃってますが、離乳食をミルクでいっか〜てできるので楽ですよ^^
用意とか大変だったけどあの時行ってて良かったと思います!今一歳2ヶ月の息子を連れての沖縄旅行行く方が疲労困憊なりそうです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなのですね:( ;˙꒳˙;):
    やっぱり離乳食が始まるとなかなか行けそうにないんですね😭🩷

    飛行機も、月齢小さい時のほうが寝てくれそうですかね💦

    • 5月7日
  • ママチャン

    ママチャン

    息子は食べるのが好きだったので2回食でしたが私が食べさせてあげたくて全食用意したんですけど、1〜2回食だったら全然ミルクに置き換えていけると思います!飛行機は昼寝の時間に合わせて飛行機をとったりしたので往復両方飛行時間の半分くらいは寝てくれていました!起きていたとしてもCAさんなどとても配慮してくれますよ☺️

    • 5月9日