
旦那がモラハラしてきています。どうすればいいでしょうか?
旦那がモラッてきました。
この言動、どう思いますか?
◼︎旦那:正社員(昨年、課長に昇進した)
◼︎私:時間や余裕がないことで子どもや旦那にあたっていた自分が嫌になり、昨年フルタイム正社員を退職。
昨年末から、個人事業(料理系の教室)開業。
しかし、貯蓄が減り試作に投じる費用が惜しくなり、一旦お休みして、節約生活中。
夏から臨時ですがパートも決まり数ヶ月は並行する予定。
◼︎お財布は別です。
こんな状況です。
モラ内容↓
!!旦那が私のこと、仕事してないから洗濯するの当たり前って言います。
(娘が、ママばっかりお洗濯してるでしょ〜ってパパに言ったら、ママ働いてないもん、と。)
すかさず、
え!ママだって何もしてないわけじゃないし、おうちのお仕事してるんだけど!!というと黙ってましたが。
パートも、個人事業だけじゃ難しいからと旦那に相談したらいいんじゃない。と言ってましたが。
なんだか、私のことは何もしてないみたいに思ってたんだ、と思いました。悲しいです。
試作に費用がかかるからできてないとは言ってなかったから、わからなかったのもあるかもしれませんが。
あと別で!!
3月半ばに仲良い先輩が奥様と別居したそうで、先輩もお辛いでしょうが月1.2は飲みに行ってます。
来週もメンバー変えて飲みに行くらしいです。
それを聞いて。
私なんて子どもが産まれてから夜に出かけたことないし、今は節約中でボロボロの靴や下着も替えたいのに!!
なんて🤣🤣🤣
財布が別だから、余計なんですかね😭
ちなみにフルタイムのときより、私が担当する出費は増えています。
毎月の子どもの習い事7000円
毎月食費45000円
年間NHK料金25000円など
なのに!!くっそー!!😭
長くなりましたが、、、
旦那にまたどうしたらいいか、
こまめに心境や状況伝えて、相談したらいいでしょうか…?
- mamari(6歳)
コメント

ぱん
養ってるもらってるなら家事は基本妻っていうのはたしかにあると思うのですが、担当する出費がそれなりにありますよね…
うちは、年収でいうと8対1くらいですが、娘がパパはおうちのこと何にもしないね〜と言った時に、私はパパはいっぱい稼いでるし難しいお仕事だからね〜ママはパートだし簡単なお仕事だから楽なのよ〜答えてました🤔
元々は、家にお金入れる割合の反対の家事負担をするべきと言う考えでした、旦那が。でも、1/10もやらないです、ゴミ捨てだけです。私がやってあげてる感満載なので別に良しです笑
たしかに、これを旦那が言ったらモラハラになるのか…と思うと息子には言い方考えないといけないんだと参考になりました💦
こうゆう母から育てられたのかもしれませんね😭
あと男の人は論理的思考が強いので、自分の収入上がって妻の収入下がったら家事は妻がやるべきとはなってしまう気もします。
でもそれなら、出費は全部旦那さん側が負担するべきです!
これは人によると思いますが、私は飲み会は気にしません。旦那は好きにしてOK、私も好きにしてOKなのですが、夜に子供を置いて出掛けたくないのでしません。昼に出かけます😊
夜出掛けたいなら、旦那さんに相談してみたらどうでしょうか?収入の有無に関わらず、リフレッシュは必要ですよ✨✨

ママリ
お洗濯=おうちの仕事ですよね。
おうちの仕事してるのに、その言い方は悔しいですよね。
ママ働いてないもんじゃなくて、せめて洗濯が(おうちの)仕事って言って欲しいですよね。
-
mamari
本当ですよね。
ちょっと殺意芽生えました😊
私の精神衛生も娘の教育上も悪いです。
娘と旦那には個別に話しておいた方がいいですよね。
でないと娘も、
外でお金を稼がない人がお家家事をする、になりそうです。
ああ…
ママはお家のお仕事も!してるからね〜って言って欲しかったです。
個人事業もやらせてもらったけど、悲しいです。
今日娘連れて、
LINEで仕事してないからって傷ついたと言って、
実家行こうと思いました。- 5月6日
-
ママリ
個人事業を本気でやってみたらどうですか?
私も個人事業です。
パートとかけ持ちしてたら、本業(?)の個人事業広げるのも難しい気がします。
本気でやれば旦那さんも、分かってくれる気がしますよ。
正社員を退職したならば、家事やって当たり前って思われそうです。
1番は何をされたいのですか?
専業主婦で家事の仕事。
個人事業。
自分のやりたい事をイキイキとしていればイライラも減るだろうし、
家事も半々でしないと回らなくなると思いますから、協力していけると思います!
旦那さんも昇進されて、心も余裕ないんじゃないでしょうか。- 5月6日
-
mamari
個人事業されているんですね☺️✨
個人事業しようにも料理系なので試作にコストがかかること、そのコストに対しての集客がまだ2回しかしてませんが、難しいと感じたのと、近場の先生にもそれだけじゃお金にならないよ、パートと並行でもいいんじゃないと言われました。
まだ努力ももちろん反省するだけ回数もこなしていませんが、試作の費用を捻出することに躊躇っています。
こんな心境だとやはり1番にくるのは、確実な収入、となります。でも子どもとの時間は維持したいからせいぜいパートでと思います。
わかります、やりたいことをやっていたらイキイキします!
今はただ、その試作資金といいますか…それがネックです。
旦那も余裕があまりないのかもしれません。- 5月6日
mamari
お優しいコメントを有難うございます😭❣️
ご主人はゴミ捨てだけだけど、別に割合的にはいいかということでしょうか😊?
逆はモラハラになりますよね😭傷つきました。
それなら私、当たり散らすけどフルタイムに戻ろうか?ってかんじです🫥
本当に!それをいうなら、全部負担するべきだし、扶養には入れてもらってますが、
辞めて収入ないのに私のお金で毎日ごはん手作りで弁当も含め3食してんぞ!メニューも予算内で考えてやりくりしてんぞ!てかんじです🤣
私の貯蓄もスレスレですし…今後のやりくりや仕事について、旦那と話し合ってみた方がいいですよね🥺??
ぱんさんの収入の有無に関わらずという御言葉が心に響きました☺️💕
夜出かける用はないのですが🤣私は節約してる中で家計も負担してるのに、好きにお金使えていいな〜書いたいもの買えていいな〜私の靴や下着買って〜と思っていました笑
ぱん
主人はゴミ捨てだけど、割合的には別に良いです!
昔はもっとやって欲しいと言ってましたがもう…
あまり期待してないというか、諦めました🤣
そのかわり、私は家事頑張ってるし、子供との時間が必要なのでフルタイムで仕事をするとは当分先でと合意してます‼️
ただ、体調崩して大変な時とか、行事が重なったりとか、本当に大変でどうにもならないときは一時的に助けてね、ということになってます(^^)
話し合って、お互いが納得してるからお互い文句ももう出なくなりました〜✌️
お互い言い分はありますからね!話し合いは、本当大切ですよ🥰
喧嘩腰ではなく、お互いが幸せになるための話合いです!
ひよこママさんが頑張ってるように、旦那さんにも頑張ってることがあるから、やりたいこともやりたいんですよね。そこを認めてあげつつ、それならひよこmamaさんの欲しいものだって認めてもらって良いはずです。
話し合えないのが本当のモラハラ夫だと思うので、まずはお互いが幸せになれる妥協点を話し合ってみてください!
お仕事を退職したのは旦那さんも合意の上でしょうし、しばらくがっつり働かないなら、お財布一緒にしても良いんじゃないかなと思います😊
mamari
お優しいコメントたくさん涙が出ます🥲
ありがとうございます😭✨
私のどこかに、まだ娘が赤ちゃんのときに育児大変だをそりゃそうだろで済まされて、きっと言ってもわかってもらえないというのがどこかにあるから素直に気持ちを言えないんだと思います。
そんなの蒸し返しも良くないから、きちんと話し合いしなきゃですよね🥲
お財布同じにするかも提案してみます!