※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那との関係が悪化しており、距離を置くことを考えています。喧嘩が多く、旦那の言動に傷ついています。夫婦としての気持ちが冷めてきており、今後は他人のように接することを提案しました。どう気持ちを切り替えれば良いでしょうか。

旦那と距離を置く。

週末一緒に過ごす時間が長くなると必ず喧嘩になります。

私はうっかりミスが多く旦那はそれが許せずにキツく言って来て私が腹を立てるパターンが多いです。

今日も私が駐車券を無くし、その後ご飯を食べにいく予定だったのですが、旦那に無能だなんだと言われ私もそれにむかつきずっと無視してたのですが、旦那がお前と行きたくないと言ったのを娘が聞いて、どうして?みんなで行きたい!と言わせてしまいました。せっかくの休みなのに子供の前で本当に申し訳なかったです。

旦那にそっちの言動がきつすぎて傷つくし改善はないのか聞くと、ない、むしろ私が改善するべきと言われました。
私は今後旦那のそんな態度に耐えられる気がしないので、
子供の手前今後はもっと他人行儀に過ごそうと提案し 
旦那もそれを了承しました。

ここ2.3年ですっかり旦那に対しての気持ちも冷めております。

夫婦としてやっていきたいという気持ちがあるから改善を求めムキになってしまうのかな?と思い、夫婦と思うのはやめようと思いました。
どういう風に気持ちを切り替えたら腹がたたないのでしょう?
子供の父親だけど私にとってはたまたま結婚しただけの他人、、でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります
大変ですよねー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感していただきありがとうございます!お子様14歳なんですね、その頃うちの夫婦、いや他人のあれとはどうなってるのやら、、笑

    • 7時間前
まい

私の夫婦にそっくりです。
解決法は時間が過ぎるのを待つですかね。
それか出来るだけ一緒に過ごす時間を減らす事。
相手を非難するする人間なんてろくなもんじゃないです。

ただ、子供の面倒をきちんと見てくれる人ならそこは尊敬して、重宝すべき。
子供のためにも必要ならばしばらく目を瞑って過ごすことも大切です。
段々落ち着くかなぁと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんの年齢も一緒です!
    もちろん私にも非はありますが、自分の事を棚に上げて私ばかり否定されるのがとても辛く。

    子供の面倒はかなりみてくれる方だとは思います。私の母に対しても礼儀正しく、先月1週間滞在しても何も文句言いませんでした。   

    まいさんはどれぐらいで落ち着かれましたか、、?とりあえず自分の気持ちが落ち着くまでは必要最低限しか喋らない予定です。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私は逆パターンです😅

旦那に言っても言っても同じミスを繰り返されてついカッとなって心無い言葉を放ってしまいます。
逆にこんだけ注意や嫌味を言われたら普通にミスを繰り返さないように注意すればいいだけなのに、なぜできないのでしょう?
職場でも同じミスを繰り返して周囲に迷惑をかけているのかな?と思ってしまいます。
むしろこちらが諦めて私が何から何までやらなくてはいけないのでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆の立場のご意見ありがとうございます。私は何から何までやっている結果ごくたまにミスをするのですが、旦那はその割に全て私に託して来ます。そして自分のミスは棚に置き私にだけ無能だなんだと罵るのが許せず。
    逆の立場ですと、どうしたら心無い言葉を改めてもらえるのでしょうか?笑

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何から何までやってあげているのすごいです!
    それならたまにミスだってしますよね。
    私が最近自分で改めた事は、ミスされたとしてもやってくれようとした事への感謝をしようと思いました。
    ミスを見つけてもカッとなるのを抑えて、「あれとこれはやってくれたしまぁいいか」と脳をポジティブ変換します笑
    怒りをぶつけても夫婦関係は良くならないって自分に言い聞かせて、頑張って自分をコントロールしているところです。

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちも似た感じです。いつも追い詰める言い方で。言われれば言われるほど気持ちが冷めていきますよね。

ただやっぱり子どもの事を考えると仲良くいれるのがベストではあると思うのですが。。
そして他人行儀でいるのも、子どもは感じとってしまいそうな気もします🥲

それといって改善策をあげられずすみません😭

ドレミファ♪

ごめんなさい
私の旦那もよく「あれ駐車券どこやったけ」これいいます😅
いや本当何回目?
ってイライラします
鍵どこだっけ サイフ 鍵閉めたっけ…多数です
自分の事もできないんかと思いますが子供がADHDとわかりあー旦那の遺伝子だとわかりました😅
なのでなるべく駐車券とったらどこにいれたら確認します
大体胸ポッケ サイフ 運転席の上の収納 この3点おさえます
携帯とか折りたたみ傘とか水筒などそのまんまなので次使うときは忘れてるので記憶を私が遡ります 
ママリさんのミスが他にどのようなものかわかりませんがある程度クセがあと思うので自分でそのクセをみてもらうの派どうですかね🙄

りり🔰

私もミスが多くて完璧主義の旦那によく怒られます…それに対して、言い方が悲しい、努力するけどあなたの妻はポンコツなんだから受け入れて!あなたが選んだんでしょう!と喧嘩し続けて多少妥協してもらってます。第三者がいる時に喧嘩した場合は大人の振る舞いをしてくださいと言って対応してもらってます。
たまに愛情表現してくれるのでそれで旦那を信頼してますが、それがなければいつまでも腹が立ってますね。
私が100%悪いからと言ってそこまで言われるのは納得できない😌
一応、ミスを認めて謝ったり改善案を出したり相談するとご機嫌はとれるにはとれると思います…