
相談者は、子供の発達について周囲からの過剰な意見にストレスを感じています。特に発語の遅れに対する批判に不快感を抱いており、自分たちのペースで子供を育てたいと思っています。母親は理解してくれるが、義母からは褒め言葉が少なく、ストレスを感じているようです。
ほら、また言われた。
「ちょっと甘やかして育てすぎやで」
「あんたたちが言葉覚えさすのが遅い」
「いっぱい教えてあげなあかんで」
「ほんまに発達障害とかじゃないの?」
なんかもうストレス。
発語に至っては遅いのわかってるし、私だって気にしてることなんだから一々言わないで欲しい。
こっちが何も言葉教えてないみたいに言われるから余計に傷つく。
旦那が「でもママ、パパ、ばぁば」は言えるようになったからなって言うたら「ちょっと遅いわ」だって。
褒めたり無しかよ。
うちの子にはうちの子のペースがあるんだからもう発育面は何も触れないで欲しい。
うちの母は全くそこには触れないし、私が発語無いの気にしてたら「(長男)には(長男)のペースがあるからいいんだよね!」って言ってくれる。
なんか成長過程のLINEした時も義母はあんま褒めたりとかなしで、「そのまま𓏸𓏸していかなあかんで」とかそんな返事ばっかだったなぁ。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

ままち
うっざ!!!(すいません)
早くたって遅くたっていいのに😑
甘やかして何が悪い😑
可愛い可愛い我が子なんだから😑
喋るようになったら
うるさいな、ちょっと静かにできない?
とか言いそう😑(偏見すいません)

ママリ
お前何回も同じ事言うのも認知症かって言ってしまいそうです☺️
何度も言われてるなら会わさないですし、旦那にもいい加減毎回同じ事言われるの嫌。ストレス。もう会わない、会わせない宣言します!

ままり
2度と会いたくないです😇
人の気持ちわからない
お母さんこそ発達障害では?
言われて嫌なことくらいわかるでしょ😇

退会ユーザー
それはうざいですね...
無言の圧かけますね😤
どんな発言でも無視&無表情徹底してもう会わせてあげない🥰
はじめてのママリ🔰
過去に外食してた時に、ジュース飲んでまた欲しがった長男がグズグズ泣き出してその時に「ちょっと(長男)くんしつこいよ」って言われてから義実家で子供が泣き出したら早く泣き止んでって思うようになりました😔