
コメント

ママリ
私も上の子たちの時の事はすっかり忘れてしまっています💦出汁は市販のやつ使ったりしていますよー
おかゆに野菜とか魚混ぜてあげる事が多いです💦

ママリン
私も同じく、上の子たちの時の記憶がほとんどありません💦
二人目のときに導入したベアバ ベイビークックプロというスチーマーとミキサーの機能を兼ね備えた機械で、いろいろ作っています。
一回作った魚や野菜のペーストとかお粥とかは、リッチェルの冷凍用容器で凍らせて保存し、ほとんど毎食同じもの食べさせています。
味付けに和光堂の和風だしの粉をふりかけたりしてます。
あとストックが無くなったとき用に、和光堂の角切り野菜の瓶詰めとか時々買って食べさせてます。
同じく和光堂のお湯でもどす鶏レバーと緑黄色野菜とかもメインおかずにしたりするので、ストックを切らさないようにしています。
和光堂のパンがゆの粉もいい匂いしますし、和光堂様様です!!
7ヶ月は舌でつぶせる硬さのものをあげるということなので、そろそろミキサーでペースト状にするのは減らして、ぶんぶんチョッパーでみじん切りにした野菜を蒸すとかに移行しようかと思っています。
離乳食も大変ですけど、なんだかんだで市販品でまかなえるのでいいですよね。
幼児食の方が案外気を遣っている気がします…
-
🐘
ありがとうございます!!!
上の子の離乳食の写真見たら、うどんとかパン粥ばっか食べてました(笑)
BF便利ですよね!私もめちゃくちゃ使ってます🤣
2人目になると適当になりがちで、きっと初めての食材が入ったBFなら小さじ1?から始めなきゃなんでしょうけど全部あげちゃったりしてます💦
パン粥はアレルギーとかではないのですが、何か気に入らないらしく吐き出してきます🤣- 5月6日
-
ママリン
あのいい匂いのするパンがゆをお気に召さないとは、なかなかのグルメさんですね☺️
うちは初めての食材は初回のみ一口分で、2回目から普通にあげちゃってます😅
早く普通食になりたいですね!- 5月6日
🐘
私もお粥に野菜とか納豆とかしらすとか混ぜて、適当にって感じなんですけど大丈夫ですかね?インスタとかでポタージュにしてたり、色々見てもうこんなの食べれるんだっけ!ってなりました😂