※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

顕微受精に踏み切る覚悟が必要です。採卵の手順や夫の協力が必要な場合もあるかもしれません。詳細はクリニックで相談しましょう。

タイミング法から顕微受精一択になりそうです。顕微受精をする際に覚悟しておく事はありますか?クリニックも電車での距離になりますし、お金も余裕ないですが踏み切ろうと思います。採卵はどんな感じなのか、タイミング次第では夫に平日休んで精子を取ってもらわないといけないとかありますよね?調べましたが分からないことも多いので何か教えて頂けると助かります🙏26歳です。

コメント

はじめてのママリ🔰

顕微はしませんでしたが体外受精経験者の27歳です😂
体外受精と顕微受精は受精方法の違いくらいかなと思ったのでコメントしました!

採卵の刺激方法にもよるとは思いますが、採卵前の通院日数が多いです。
2日に1回くらいの通院が2週間弱ありました😂
自己注射ありでです😂

精子は朝(出勤前)に自宅採取でそのままクリニックに持ち込む形ができるか確認しておくと良いと思います!

採卵時の麻酔の使用有無は病院によるかと思いますが
私のCLは麻酔使用する場合は公共交通機関・自分の運転で帰宅するのは禁止でした😂
送迎かタクシーしかだめってなってました😂

  • ママリ

    ママリ

    沢山教えて頂きありがとうございます🙏受診した際には確認しておきます!

    • 5月5日
ひよこ

夫が無精子症と診断され、手術により精子は獲得できましたが、一度凍結すると運動率が下がるため、顕微授精一択で治療を行いました☺️
顕微授精は培養士さんの技術も関係してくるようです😣💦
また私の場合、卵子の殻が通常より硬いタイプだったようで、一般的な精子を注入する針だと卵子が壊れてしまったので、オプションで振動を加えながら卵子への負担を軽減して精子を入れるピエゾを取り入れていました😣✨このように工夫が必要な場合もあるかもしれないです😣💦

  • ママリ

    ママリ

    初めて知る事ばかりです!教えて頂き感謝致します🙏

    • 5月6日