※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ららい☆
家族・旦那

年齢を重ねる毎に実母が無理になってくる。子供の頃は気づかなかったで…

年齢を重ねる毎に実母が無理になってくる。

子供の頃は気づかなかったですが
自分が大人になり、子供が産まれ親になってから
少しづつ実母って頭悪い?DQNだった?ケチじゃない?などなど思うことが多いです。

例えば
○私と姉が小学生低学年の頃は、父と母が2人でパチンコするのを車の中で何時間も待たされる

○お年玉は没収、おこずかいはもちろんない

○小学低学年頃からは自分で洗濯、朝のご飯は自分で準備

○借金取が自宅までくる
 母は全て父の借金と言っていたが、2人でパチンコしている辺り母の借金もあったと思う

○高校卒業後就職する時に必要な車(車必須の田舎です)とガソリン代を自分で借金し用意しました

○成人式に参加したいなら振り袖など自分で払えと言われる

○中学校の時はプリカ、高校の時はガラケーなど
すべて自分で払う
契約は母がしてくれて、携帯代を稼ぐため祖父母の農家を手伝って必死でおこずかい稼ぎしました

○勉強用に必要な文房具は全て自分が祖父母農家で稼いだお金で買いました。
私の記憶の中では親に文房具やおもちゃを買って貰った記憶はありません。

私が大人になってからは
○結婚、出産、新築祝いなどは一切なく
 孫へのお年玉や誕生日のプレゼント、メッセージなど全くない
 その割には、母の日や自分の誕生日にはプレゼントを欲しがり、あげないとケチ呼ばわりされる

○実家に泊まる時は一泊500円
 
○私のボーナス月にはおこずかいをせびってきて
 出し渋るとケチ呼ばわり


自分が親になって思うのは、
子供の学用品や学費、節目のお祝い事など
やってあげたいと思うし、そこに対して今から貯金などして準備しています。

それを2人してパチンコして
借金作って子供のお年玉まで手付けて
子供の事何も考えてなかったのかな?


またよく育て貰って感謝~....などありますが
自分が好きで産んでおいて
育てた事に感謝しろって
親の勝手だと思うのは私が歪んでますかね🤔?

私は逆に子供には
私のところに来てくれてありがとう~😭✨
毎日幸せと笑いをありがとう~
と思っています。

なんだかまとまりない文章ですいません。
母の日が近づいてきており憂鬱になってしまいました。

最近思うのは、反面教師でいてくれてありがとう。
私はそうはならない。です!

コメント

はじめてのママリ

読ませて頂きましたが非常識なお母さんだと思います💦

自分なら旦那さんに申し訳ないです(結婚祝いや孫の誕生日やお祝い何も無いあたり)

そして、母の日など自分のプレゼントだけ要求してくるのってやや毒親要素があるのかな…と。

娘にボーナスせびるって信じられないです🥲

普通親としてはしてもらいたいより、やってあげたいって気持ちありますよね。

親の感謝〜の下りは、子供が自然と思うことであって、感謝しなさい!!と言うのはおかしな事だと思いますね。

一生懸命育てて、それに対して「ありがとう」と素直に出てくるならいい事だと思います!

正直距離置いてもいいレベルだお思います💦

  • ららい☆

    ららい☆

    やはり非常識ですよね。
    パチンコを車で待たせる辺り強烈ですよね。
    周りで実母が子育て手伝ってくれたり、支援がある話を聞くと
    羨ましいな~と思ってしまいます。

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

んーちょっと強烈ですね💦
最初に表示されてる部分だけ見て、「分かるわかる、私も大人になってから実母の子育てに対して思うことあったしな〜」と思いながら開いたのですが、全く思っていたのと違いました。

何かで、「育ててもらったことに対してありがとうと思えるのは、そういう育て方をしてもらった子だけだ」というのを読んだことがあります。また、「そう思ってもらえるのも、そう育てた親だけ」だそうです。

当然と言えば当然なんですが、私はなるほどーと思いました🤔

それでも母の日を気にされているららいさんは素敵だと思います。

  • ららい☆

    ららい☆

    育てて貰ったことに感謝はそういう育て方をした~の所
    なんだか府に落ちました!
    いつも、親に感謝できない自分って性格歪んでるのかな?って思って誰にも言えなかったので、、、
    ありがとうございます😺

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

頭悪いとかDQNのレベル?ってくらいおかしいと思いました💦人様のお母様に対して言い方物凄く悪くなってしまってすいません🙏

全てが普通じゃない様な…成人式は既に子どもが2人居たのと私自身行きたいって気持ちが全く無かったので行かなかったですがもしいくとなってたら、自分で用意しないとダメでした。あと免許も子ども2人居て結婚してたので自分で出しました。お金に関しては頼れないのは分かってた事なので、人様が親には出して貰えなかったって言われても普通そんな家庭もあるのよ!くらいで聞けますが、それ以外がちょっと引いちゃいました💦中学生でお小遣い稼いで携帯代支払うとか、実家に泊まるのにお金払わないとダメ、特にびっくりしちゃいました。逆に子どもの頃からなにもして貰ってないのに、見返りを求める言動はもっとヤバい…。確かに感謝するところはあってもやってる事がかなり酷い😓母だからって気持ちは少ながらずあるかと思いますが、親孝行してあげたいって思われるうな親じゃ無かったことをわかって欲しい…って私が主さんの立場なら思っちゃいます🥹

  • ららい☆

    ららい☆

    親孝行してあげたいって親じゃない
    って確かにな~🤔って思いました!
    私自身が親になって
    子供に対しての感情や金銭的な準備などに比べると
    実親は自分達の事ばかりで
    考えなしだったのかな~🤔って

    • 5月5日
はじめてのママリ🔰

1泊500円やばいですw絶対行かないw