※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaori
ココロ・悩み

育児で疲れているか、甘えているか悩んでいます。子供とのストレスがたまり、休みが欲しいと感じています。逃げたい気持ちもあります。

育児ノイローゼでしょうか?甘えですか?
春休みくらいから2ヶ月くらい子供の相手がしんどいです。4月は2回も病気して看病疲れ、そして最近は思うようにいかないとすぐ怒る、口答えする、ひどいと癇癪をおこしてめちゃくちゃ手がかかります。正直もう子供の声を聞くのとかもストレスだし、一人になりたくてたまりません。
出来ることなら1週間くらい子供と離れて暮らしたいです。家事もしたくないです。

実家は年1くらいしか帰れず、幼稚園の間が唯一ゆっくりできる時間ですが新学期はならし保育で午前中、5月は個人面談で午前保育…結局家で子供をみる時間が多過ぎて辛いです。
連休中は旦那に少し面倒をみてもらってますか、それでもずっと一緒にいるので気が休まりません。

ちょっと子供がワガママを言ったり泣くとあー、もうめんどくさい!とほったらかしにしたくなります。

余裕なさすぎでひどいと思いますがもうギリギリなんです。母親に休みが欲しい!

皆さんそれでもきちんとやってますよね。
もう全部逃げたいです。

コメント

3度目のママリ

お気持ちわかります😂
うちも4歳の子がいるのですが、色々は出来るようになったけど、その分、口が達者、体力おばけで
毎日クタクタです😂

一時期、私も顔も見たくないと思ったことがあります😇
そういう時は実家に頼ったり、友達と遊ぶと少しリフレッシュできました!
実家に頼れないのだと辛いですよね😂旦那さんに見ていてもらってやることはやらないとだからスッキリは休めないですし、、、🥲
1番は友達に子育て相談するとこういう考えがあるんだなぁ〜と少しスッキリして以前よりは気持ちが楽になりましたよ😊😊話を聞いてもらうって大事です!!!

  • kaori

    kaori

    コメントありがとうございます🙇
    こうしてコメントくださるだけでも何だか軽くなります。
    引っ越ししたばかりで友達もいなくて…上手く息抜き出来ない状況でした😂気軽にお茶でも出来るママ友作れたらなと思います😣
    育休ママさんも毎日お疲れ様です🙇✨

    • 5月5日
  • 3度目のママリ

    3度目のママリ

    こちらこそ自分だけじゃないんだなとホッとしました😊
    それは辛いですよね😭
    本当にイライラした時は、YouTubeとかに頼って私は無になっています🤔あんまり動画には頼りたくないですが、親も疲れるもんは疲れる!と思ってそういう時は現代の力に頼っています😁😁

    • 5月5日