※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月から授乳で悩んでいます。体重増加や吐き戻しに不安があります。太り過ぎと言われた方、調整方法や吐き戻し対策を教えてください。頻回授乳をやめると母乳量は減りますか?

生後1ヶ月になった頃から、直母で授乳ができるようになりました。
母乳は欲しがるだけあげて良いと聞いたことがあり、胸の張りが強かったので飲めてないと思い、直母の後に搾乳orミルクを60-80ml追加していました。

授乳後の吐き戻しも多く不安になったので、生後50日に母乳量測定をしたところ、少しウトウトした状態で各5分110mlも飲めていました..
体重も5キロ、日増し50gで、太り過ぎと😅

それから授乳時間と回数を「5分→3分/欲しがるだけ→8-10回」に変更していますが、吐き戻しも変わらず多く、乳首を離すとすぐにギャン泣き、1時間でギャン泣きしたりと、特に夕方〜朝までずっと泣いています。

・太り過ぎと言われた方、どう調整していかれたか教えてください
・吐き戻しが多い子はどうしてあげたらいいのでしょうか?
・頻回をやめたら母乳量は減りますか?
 完母で育てたいのですが、搾乳した方がいいのでしょうか?

コメント

えーちゃん

母乳は欲しがるだけあげて、いっぱい吸ってもらってください。
100日までに母乳量が決まると言われているので🍼

しっかり母乳飲めているので、
ミルクはあげなくていいと思いますね
おしっこもしっかり出てますよね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしっこの量は減った気がします⋯

    • 5月6日
3児ママ

充分飲めているのでミルクはなくて大丈夫ですね🥹✨
授乳時間は短くしなくて大丈夫です!5分ずつ、足りなさそうならさらに5分ずつなど調整してみてください💭

吐き戻しはまだ胃腸が未熟なので戻すものだと思っていて大丈夫です!うちの長女も吐き戻しとても多く4ヶ月くらいまでがピークで出してました笑笑
なるべく授乳後すぐは寝かさず少し抱っこしてあげてました。
頻回辞めたら少し減るかもですが大幅に減るとかはないですよ、大丈夫(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
完母にしたいのであれば夜間授乳頑張るのが一番いいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    吐き戻しも大丈夫っと言っていただけて安心しました!
    授乳時間は変えずに吐き戻さないように、抱っこしたいと思います!

    • 5月7日
  • 3児ママ

    3児ママ

    結構ドパッ!と吐きまくって
    飲んだ分全部出したってレベルの吐き戻ししてたので私もかなり焦りました笑笑

    お互い頑張りましょー!🤱

    • 5月7日