看護師が時短勤務の時間を悩んでいます。選択肢は①8:30-16:00、②9:00-16:30、③9:30-17:00、④9:00-17:00(30分時短)。それぞれの利点や懸念があり、アドバイスを求めています。
時短勤務をどの時間で取るか悩んでいる看護師です。
これまで時短は3歳まで、最大1時間まで、でしたが、
就業規則改定で、小1まで、最大2時間まで、に変更になります。
一旦時短切れてフルタイムになっていますが、時短に戻ろうと思っています。しかし時短をどの時間で取ろうか悩んでいます。
療養病棟勤務、定時8時半〜17時(前回時短取っていたときはリハビリ病棟でしたが、異動しました)
自宅→保育園→職場まで50分くらいかかるので、今は朝7時半に家を出てギリギリ出勤。情報取る時間は何とかあるが、独身の子たちがパソコンすでに取ってて空きを待つこともある。
18時から延長料金かかるため、17時10分くらいまでに職場出れば料金掛からない。
時短分の収入減を考えると、最大でも時短1時間までにしようと思います。
今考えているのは…
①8時半〜16時 半数以上の人がこの時間にしている。しかし、朝8時半出勤を遅らせたいのでこの時間はあまり考えていない。部屋持ちもフルタイムの人と同じ割合で組まれるので、夕方も残業になりがちだし、終わらせようと焦ってインシデント起こしそう。
②9時〜16時半 リハビリ病棟のときはこの時間で時短取ってました。出勤時間は自分に取ってもちょうど良い。
8時半〜9時までは申し送り、食介、配薬なので、他のメンバーさんに迷惑あまりかからなさそう。
みんな動き始めている時間に情報取れるので、パソコンがなくて手持ち無沙汰になることはない。
8時半からの人は、徐々に仕事モードに気持ち切り替えられるけど、9時からだといきなり仕事モードに切り替えが必要なのは少ししんどい。
①と同じく、フルタイムの同じ部屋持ちなので、夕方帰れない、焦ってミスするリスクが怖い。
また、いない時間帯が2回あるので、メンバーさんに謝る機会も2回になり、メンタルしんどくなるかも。
③9時半〜17時 朝ゆっくりできるが、職場が忙しい時間帯に不在になることによって迷惑かからないか心配。バイタル測定でみんなより遅れを取ってしまう。
②よりも、より一層、いきなり仕事モードに切り替えが必要。
残業のリスクは1番低いが、17時までいると、周りが時短であること忘れてうっかり仕事振ってこないか心配。
少しでも残業すると延長料金の時間にかかる。
部屋持ちが少し難しい時間なので、入浴介助やフリーになりがち。体力持つか不安。
④9時〜17時(30分だけ時短) ②と③のいいとこ取りになる。しかしこの時間にしている人にまだ会ったことがない。延長料金にならないようにするには、定時上がり出来ないといけない。
何でも良いのでアドバイス頂ければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。
- はむたん(5歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
私なら②です!
時短の時間を長くするのは言いにくいけど短くするのは言いやすくないですか?🤣
なので長めにとってやってみて大丈夫そうだったら変更をお願いします!
h_k❤︎
私はパートで9〜17時で働いてますが、病棟を17:15までに出ないと延長かかります💦なのでいつも必死です😂上が次小学校に入ったら16か16時半にしたいですが、結局部屋持ちさせられて申し送りとかしてたら絶対定時じゃ帰れないと思ってます😮💨なので私なら③か④です!うちは8時半〜申し送りや病棟内軽く清掃、9時前からオムツ交換で終わり次第部屋回り検温なので9時半くらいまではいてもいなくてもいい感じです😂
-
はむたん
回答ありがとうございます。
状況が似ている方からの回答、嬉しいです。
私も16時半までの時短の時、フルタイムと同じ仕事量振られるから結局定時上がり出来なくて、
17時までにしようかと思いましたが、そうすると、時間長くなったことでさらに仕事振られそうで思いとどまってしまったことがありました…。
部屋持ちさせるにしても、介助量の少ない部屋や、瀕コールじゃない部屋を割り振る等、定時上がり出来る仕事量にしてほしい…といつも思ってました💦
うちは検温終わってからオムツ交換のため、9時半頃には、早い人なら検温終わってオムツ交換入っているし、すでに同じチームに9時半からの方がいらっしゃるので、9時にはいたほうが良さそうな雰囲気です💦
非常に参考になりました、ありがとうございます!- 5月5日
はむたん
コメントありがとうございます。
確かに、まず②で長めにとって、それから④にするとかも有りですよね!
上に書き忘れていましたが、前回時短取ってたときは、時短切れる1ヶ月前だけ④にして慣らしました!
正直、フルタイムにしたのに時短に戻るのも言いにくいです😅