

団子三兄弟
お友達にたくさんそういうご家庭いましたよ(^^)
両親関西で関東在住。
普通にママはバリバリ関西弁で、子供はちゃうやん!やあかん!(ボール)いくでぇー!とか、言葉の途中にはよく関西弁出てました。でもイントネーションとかは標準語でしたよ😊

ままりま
幼稚園の全生と友達に影響されると思います😃
私は三重県、主人は九州+愛知
息子は名古屋弁混じりの標準語です🤣🤣幼稚園の先生がバリバリの名古屋弁だったのが影響されたみたいです🤣

ひらり
全然違和感ないと思います!
私も関西人で転勤で東京に住んでいます。私はバリバリ関西弁ですが、娘は綺麗な標準語です。その場に応じてイントネーションを変えたり、語尾を変えてそうです😊
私と話す時『そうやな』
友達や先生と話す時『そうだね』
みたいな感じで使い分けてそうです。

3mam♂♀♀
周りにそういうご家庭ありますが、お子さんは標準語です😊
外国人のご両親のご家庭のお子さんも居て、(日本に来てまだそんなに経っていないそうです)もちろん両親との会話は母国語ですが、
子供同士の会話は、日本語の標準語を話してます😊子供の順応する力は凄いので心配いらないのでは?と思います✨
コメント