地元に住んでいることが嫌になった理由を教えてください。特に同級生との関係について気になります。
皆さん地元って好きですか?
私は私立中学行ったので、同級生の知り合い少なくて、
地元に住んでるけど、あまり同級生という存在を
気にせず過ごしてきました。
でもこの前、初めて〇〇ちゃん?って小学校の時の同級生に声掛けられてびっくりして…
幼稚園同じだったみたいで…
ずっと思ってたんよ!って言われ…
私は分からないけど、〇〇ちゃんだ!って見られてるのか?って思うと、地元に住んでるのが嫌になってしまい😂
地元に住んでる人、同級生が沢山いて嫌じゃないですか?😳
- はじめてのママリ
ペッパー
数年前に遠方から地元に戻ってきました。
幼稚園や小学校の保護者で同級生はチラホラ見かけますし声をかけられたこともありますが、今のところ嫌な同級生に会っていないので気にしたことないです。
たぶん近所のスーパーとかでも地元の知り合いがいたりするのだと思いますが、私があまり周りの人の顔を見ないので気付いたことはほぼないです。
例えば元彼がいるとかってなると嫌だなって思いますが、そんなに関わりがなかった人とか逆に仲良かった人とかであれば気にならないです😊
でも、一度だけ幼稚園で同級生(親しい友だちの友人)を見つけて声をかけたときに誰...?って反応をされてからは、ただの同級生には声かけないでおこうと誓いました🤣
スノ
地元に住んでますが、地元の友達がほぼ県内にいないので全然嫌じゃないです!
この間、地元のお祭りで小中の同級生とばったり会って、子どもが同い年で小学校の区域も一緒だったので、入学式で会えるね〜って話できて私は嬉しかったです🥰
ママリ
大好き!というわけでもないし、あえてここに家を建てたくらいなので嫌いというわけでもないです。地元なのでいろいろ把握してるし慣れてるから楽!という感じです。
知り合いはたまーに見かけますけど、これも嫌でもないし嬉しいかというとそういうわけでもないですね!それよりも近所とか周りのママ友とのほうが関わる機会が多いので、地元の友達のことはほぼ意識せずに生活してます。
先輩の子供と我が子が同級生なので、そこは変な関わり方をしませんように…とは思ってます。逆に後輩の子供と同級生でもあるので向こうは同じように思ってるのかなーなんて思ってます😂
私の場合は身近に昔から仲がよかった同級生が住んでるので何かあったらお互いフォローし合えるのでそこは助かってます!
はじめてのママリ🔰
地元に住んでます!
本当に平和な環境で育ったので、誰に会ってもまったく嫌じゃないです😊
小学校でこども同士同級生だった〜とか割と周りにもいます!
ままり
実家好きだし地域性が好きなので地元自体は好きですが、ママ友が元々友達とか子ども同士が同じ学校とかは嫌です😭
新しい環境で新しい人付き合いするのが好きなので、知り合いいるとやりづらいです🤣
k
地元は好きですが、ど田舎でコミュニティ狭いので住みたくはないです😂
元々、1人も苦ではないし今は夫の地元(県外)に嫁いできて知り合いゼロですが、こちらの方が性に合ってます😊
はじめてのママリ🔰
私もど田舎で全員知り合いって感じなので、
絶対住みたくないです。
学年違ってても名前知ってたりするので普通に声かけるべきかかけないべきかとか色々気まずすぎます。
子供と親学年一緒ならもともと仲良くなくても知り合いってだけで最低限の話したりとか色々気遣うのがしんどいので私も知り合い0の今がめちゃくちゃ気楽に生きれます😌😌
はじめてのママリ
皆さんありがとうございました☺️
私の夫も田舎すぎて、どこに行っても知り合いに合うし噂がすぐ広まるから嫌だとと言ってて、
田舎具合にもよるのだな、っと思いました😂
ママリ
夫の地元に住んでますが夫もよく声かけられててうぜーって言ってます(笑)
まぁ地元に住む性ですよね😅
コメント