
3歳の息子の運動発達について心配。ジャンプやエスカレーターが苦手で、高いすべり台も怖がる。療育を検討すべきでしょうか?
3歳息子の運動発達が心配です。
気になること
ジャンプができない
若干くねくね走り
エスカレーターのくだりは抱っこ
鉄棒ぶらさがる
ジャングルジム
出来ること
前転
たまに後転
片足立ち
手すりを持たずに階段ののぼりおり
とにかく怖がりで、
高いすべり台は
お友達がやっているところ見て
恐る恐る挑戦して出来るようになりました。
エスカレーターのくだりは怖いと言ってできません。
まだ幼稚園に通い始めて2日です。
ジャンプはトランポリンを買ったのですが、片足ジャンプです。
少しの段差も手を繋いで降りたいと言います。
療育を検討すべきでしょうか?
- リソラ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
できる事をみたらうちの息子より運動発達されてると思います。
滑り台の怖がりは性格だと思います。ジャンプもうまくやれるように最初は布団の厚みから初めてみたらいかがでしょうか?
くねくね走りは体幹鍛えたらなんとか改善されそうだし、ジャングルジムは高い→低いのこわさ、滑り台やエスカレーターと共通してそうなので、怖がりさんな性格からだと思いますよ^_^

てん
得意不得意の分野かと思います。
上の子、前転も後転もできないです。
トランポリンを片足ジャンプって結構難しいと思いますが…。相当運動神経良くないと出来ないと思いますよ。
-
リソラ
ありがとうございます🥲
- 5月6日

まる子
そのくらいなら、行っても行かなくても親の判断次第かな?と思います。療育で伸びる事もあるかもしれませんが、運動機能の問題だけなら、ちょっと運動で苦手なことがあるくらいの感じと思います。どっちかというと、理学療法士さんがいるリハビリかな?
コミュニケーションとか、他の特性も気にされるなら、行った方が良いかもですね。
-
リソラ
ありがとうございます🥲
- 5月6日
リソラ
ありがとうございます🥲
私は心配性すぎて
冷静に見れていなかったので
はじめてママリさんのご意見
大変助かりました。
ありがとうございました!