※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が転倒し、詳細が分からず心配。夫が見ておらず、床は安全。娘に異変なし。救急外来検討中。夫の対応に不満。安全のためソファーを捨てたい。24時間経過しても様子は安定していることを祈る。

1歳1ヶ月の娘が転倒?転落?して心配です
不安と愚痴を書き込ませて下さい😥


私は完成した晩御飯をテーブルへ運んでいた為転ぶ瞬間を見ておらず、ドンッと音がして急いでリビングを見に行ったら娘が仰向けで倒れてギャン泣きしてました


私が晩御飯の準備をしてる間、夫が娘と一緒の部屋にいましたが夫もちゃんと見てなかったらしく転んだ時の詳細が分からない状態です

夫が言うにはソファー(30cmの高さ)で遊ばせていてそのまま夫がそばを離れたらしく、もしかしたらソファーから転落したのかもしれないです

しかし娘は1人でソファー昇り降りができるので、降りた後に後ろに転んだ可能性もあり詳細はわからない状態です

転んだ床はフローリングの上にジョインマット+フカフカのマット(万が一娘が転んだ時ように普段から敷いてありました)がありその上に仰向けで倒れていました

意識消失、嘔吐、外傷、たんこぶはなく、四肢の動きも問題ありません

ギャン泣きしたあとにミルクを欲しがったのでミルクを飲ませ今は泣き疲れて寝ています


救急外来へ連れていこうかと思う反面、上記のような変化がないなら連れて行っても様子みてねと言われるだけと言う事を知っているので、とりあえず家で様子見ていますが心配で心配でたまりません

そしてなぜソファーの上に娘を乗せて離れたのかと夫への怒りが収まりません

責めても仕方ないと思い『ソファーにのせてる時は離れない・目を離さないでね』とだけ夫には言いました
(上記はふだんから何度も夫へ言ってます)

ふだんからソファーに寝転がりスマホばかりで娘をちゃんとみてないことがあったので、起こるべくして起きた感が否めずそのことも含めイライラが治まりません

転んで泣いてる娘を私が抱っこしてあやしてる間、夫は1人で私が準備した夕食を食べて食べ終わったらまたスマホいじり始めました

その間もちろん私は晩御飯は食べれてませんし、夫は抱っこを交代しようともせず、私の夕食にサランラップをかけることもせず、私は食事が食べれずひかひかに乾燥した食事が放置してある状態

反省はしてるだろうけど心配する素振りがない事も腹が立って仕方ありません

娘の安全のため+ふだんから夫が寝そべってスマホばかり見てるソファーを捨ててやりたい気分です

とりあえず転倒から24時間娘の様態が悪くならないことを願うばかりです😖😢

最後に、ぐちゃぐちゃな文章ですみませんでした。。

コメント

ままりんぐ

娘ちゃん、大丈夫でしょうか。。。うちの子も何回も頭打ちまくってますが、元気ならいつも様子見てます…

旦那さん、、、それは腹立ちますね。。。もう行動全部が腹立ちます‼︎‼︎わたしなら、全部自分の思いを言います!!!むかつきますもん。あまりにひどいです。。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇

    不安で不安で…でも夫は頼りにならないのでここに投稿させてもらいましたが、優しいコメントばかりで涙出てきました(т т)

    とりあえず今日は口聞きたくないので後日話し合いしようと思います(´・ω・`)💦

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

初めまして。
不安ですよね。
我が子は、私の不注意でベッド(40cmくらいの高さ)や、室内ジャングルジムから落ちてしまったことがあります。
畳の時もありましたが、フローリングに直接頭を打ち、頭らへんからミシッと鳴ってめちゃくちゃ不安になったこともあります。

最初の時は病院を受診したのですが、子供の目の動きなどを見てもらっただけで、特にできることはないから2日間は様子見て、と言われました。
あとは、入った後かもしれませんが、頭をぶつけたり打ってしまった日はお風呂に入るのは避けた方がいいそうです。
ぶつけた時に泣いて、その後機嫌も戻り、食欲もありいつも通りなら大体大丈夫だから、しばらくは気をつけて一応様子見てね、と言われました。

文章の感じだと、マットも敷いてあるようですし大丈夫だと思いますよ!
もしそれでも心配でしたら、#8000に電話してみるのもありかもしれません。
私は病院連れて行きたいけど連れてっていいのかなと悩んだ時、思い切って#8000に相談するようにしています!

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    とりあえず娘も寝てるので様子見ようかなと思ってますが、あまりに不安になったら♯8000へ電話相談してみようと思います😖

    今後また同じことが起きたら…と思うと不安で不安で、現実的ではありませんが家の中の家具を安全なものへ全替えしたい気分です😵‍💫💧

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜ですし余計不安になりますよね😢わかります。
    我が家も、旦那がそばにいたのにソファから落ちてしまったこともありますが、同じく見てなかった…という事ばかりです…

    私もワンオペの時などに家事に夢中になってしまっててぶつけた瞬間見てなかったりもしますが…

    我が子は本当に申し訳ないくらい頭ぶつけてしまったりしてきましたが…やはり動くようになってくるとどうしても防げない時もあります…
    でも、意外と子供って丈夫です!!ジョイントマットも敷いてあった事ですし、きっと大丈夫ですよ!!😌
    かといって対策などできることはして防いであげるのが一番ですが…
    ハナさんもご無理なさらず、きっと大丈夫なので、、ほっとできて休める時がきたらゆっくり休んでくださいね。

    • 5月4日
  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    お優しい言葉本当にありがとうございます(´;ω;`)

    旦那を頼らず私がちゃんと見てればよかったとか、子供に痛い思いをさせてしまったのが本当に申し訳なくて情けないことに涙が少しだけ出てしまいました😢

    きっと大丈夫!っと信じて様子みていこうと思います!

    • 5月4日
はじめてのママリ

泣き疲れて眠ってるとのことで、お子様寝てても息してるか、など不安ですよね。うちの子も食卓椅子から落ちたことあるので不安な気持ちわかります。
心配でたまらないのであれば、どんな症状なら危険か、など#8000で相談されてみてはいかがでしょう?!気休めになると思います。

旦那さんにラップのことや、ママが忙しいときに見守り、がなかったことは残念ながら以後続くと思います。相手はいないものだと思い、期待せず、自分の目から離すときは周囲の安全対策してることしか守れないので、わたしならソファ投げて高さのない床置きタイプのものかない生活にしちゃいます。

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    今晩は定期的に呼吸状態をチェックしていこうと思います😖💦

    それで不安になったら♯8000へ相談してみます

    夫のことは期待しすぎるのを辞めるようにしようと思います😥

    以前も子供のことで似たような事があって、期待するからイライラするのだと思うので…😵‍💫😇

    夫を頼れない分、安全対策は私が徹底して頑張るようにしようと思います!

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

旦那様、、ちょっとありえないですね💦

と言いながら、うちも3ヶ月頃私が少し横になって休ませてもらってる間「ドンっ」という音とともに娘がギャン泣き、急いで見に行くと娘を抱っこしていた旦那が寝落ちし、娘が30cm程のソファから落ちていたことがあります。
そのときは#8000に電話して、低月齢だからすぐに受診と言われました。
結果、48時間はしっかりと様子見て焦点が合わない、食欲がない、嘔吐する、不機嫌が続くなどの異常がなければ大丈夫
と言われました。

本当に男性って危機管理能力ないんですよね…
先のことを想像できないというか😓

  • ハナ🔰

    ハナ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♂️

    とりあえず今の娘はところ変わりなく元気ですが48時間は注意して見ていこうと思います😣

    なんでそんなことが危険と分からないの?っと言いたくなるレベルで夫の危機管理能力がなくて呆れてしまいます😮‍💨🤬

    逆に自分と同じレベルを夫に求めるのが無謀すぎるのかな…って思うようになってきました😵‍💫💧

    • 5月5日