
飲み会で泊まります。旦那が子守り。周りの反応は?
飲み会について
酒が大好きな私。久しぶりの飲み会に誘われました。
で、明日の夜あるんですが、多分飲みすぎるので電車で寝落ちして帰れなくなるのが心配なためホテルに泊まります。
飲み会は18時からですが遠いので16時ごろ出発、帰りは翌13時ごろです。
その間、旦那が子守りをします。旦那は寝かしつけなどは毎日じゃないけどしてますしお風呂も交代で入れてます。
ミルクやオムツ替えも問題なくできます。
これを聞いて私に対してどう思ったか率直な意見お願いします!
実母には子供可哀想と言われて、
友人(子持ち男性)子供待ってるよと言われました
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🌷
全然いいと思います!
少し落ち着いてきた頃でリフレッシュ大事ですし◎
子供可哀想は親世代ぜったい言うことなのでスルーしましょう😇

🍒
甘いなと思いますね
息抜きも大事ですがそもそも飲み会が息抜きになるかと思うのでホテルまで取らないです
飲みすぎて寝落ちするかもって分かってるならセーブして飲みます
私も可哀想、子供待ってるよって思います
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに帰る時間はいつもなら既に子供は寝ています(普通にセーブしても22時着)
- 5月4日
-
🍒
寝てても私なら我が子気になって帰るタイプなので人それぞれにはなりますよね。
旦那さんがそれでいいと言ってくれているなら
たまには1人時間もアリかもしれませんね🙆♀️楽しんでください🙏- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
すみません…
優しい言葉ありがとうございます。- 5月4日

ゆめ👶
え、全然なんとも✨ママだって息抜き大事です!!それが毎月だったりしょっちゅう子供ほたって遊び回ってるってなると…ですが😂毎日育児に仕事に頑張ってるママさん達、もっともっと息抜きしてーって思います💕楽しんでください💕

退会ユーザー
旦那さんがいいよって言ってくれてるなら全然いいと思います☺️
親世代が言うことは親世代の話、ご友人の言うことは自分が出来ないから妬みも含まれてるのではないでしょうか?

食パン🍞
リフレッシュは大事だと思うので飲み会参加はたまにならいいと思いますが、ホテルまでは取らずに自分で帰れるくらいにセーブしてお酒は飲みますね。
子供は寝てても、うちは旦那が飲み会の時も帰ってきてねと伝えてあるので同じようなルールにします!
でも旦那さんにもそういうふうにしていいと思ってるならいいと思います!
夫婦間でOKならいいのではないでしょうか☺️🌸
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、ルールがあるんですね💡
もし、旦那さんが泊まりで一人旅してきたいとか、ちょっとこの日は夜通し飲んでくるわと言ってきたらどうしますか?- 5月4日
-
食パン🍞
うちは一度不倫があったので、そこから夜通し飲んだり一人旅はなしですがそれが起きる前はたまにならいいと思い夜通し飲んで朝帰ってくることはありました!でもしょっちゅうは無理なのでたまにですが😂
一人旅はお金の余裕があればいいよって言ってあげてたかもしれません!
もうこればっかりは夫婦間で良しとしてたら良いと思いますよ😭- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
不倫…それはあかんやつですね😇
ご意見ありがとうございます- 5月4日

はじめてのママリ🔰
単純に「へー旦那さんちゃんと赤ちゃん見れるの凄いなー」くらいしか思わないです😂
別に1日くらい旦那さんだけでも良くないですか?
旦那さんだって親だし。
私は子供2人お願いしてコンサートとか飲みとか行かせてもらうことが年に数回ありますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
これ、逆パターンだったらそんなに少なくない話だし、何故母親がダメなのか割と真剣に分からないです😂
- 5月4日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね…知人も遠征のある仕事で夜帰らない日多いはずで状況は変わらないのになぜ私に言うのか…って仕事だからか😂
- 5月4日

ままり
たまにならすごくリフレッシュ出来ていいねーって思います。
しょっちゅうなら別に苦言を呈したりはしませんが、自分なら絶対しないなって思います。
そしてホテルまで取らせてくれるなんて寛大な旦那さんだなぁと思います。

ママリ
大学生とかじゃなく、子供がいる年齢の方が飲みすぎるつもりでいるっていうのが衝撃です。
そういう男性もいますけど、やっぱり女性の方が犯罪に巻き込まれるリスクもあるしそういうのは自制すべきかなと。
子供が可哀想はまあ確かに思いますけど、子供いなくても飲み会後にホテル泊予定っていうのも聞いた事なくてびっくりしました。

ぷくぷく
自分がお酒飲めないので、「おお・・・😳」と思いますが、男性だとOKなのに女性がダメってのも変な話なんですよねー🙄母親は全てを犠牲にしろっていうのは違うよなーと。
赤ちゃん可哀想って言われても、生後4か月ならまだわからないでしょうし、旦那さんが見てくれるなら有りだと思います。

はじめてのママリ
全然いいと思います😊
むしろまだわからない今だからこそ!かなって。
うちは今日マッサージに行くだけなのに7歳児に大泣きされました🤣🤣
父が朝帰りしても怒られないのに、なんで母は怒られるんですかねー??
夫婦で話ついてるなら気にしないです!
ママの1人時間ほんと大事ですよ❤️
楽しんできてくださいね❤️❤️
私も今度飲み会行きますよ😆
母親の人権低すぎって今日ちょうどマッサージ師さんと話してました🤣

みみ
リフレッシュは大事だと思います!
ですが、私なら何かあったときに対応出来ない状況にはしたくないのでほどほどに飲んで家に帰ります。
家族のことなのでご主人とinさんがOKならいいと思いますよ🙆

3-613&7-113
旦那様が、お子さんが夜間起きた時にきちんと対応出来るならありだと思います。が、気付かず爆睡するタイプなら「母親の自覚は?」て思います。
私は、帰路を考慮してセーブするので「わざわざホテルとってまで飲む?」とは思います。子供が寝てる時間に帰宅でも、朝起きた時に居てあげたいと思います。なので、13時!?とも思いました。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信失礼します
率直なご意見ありがとうございました🙌
これからも旦那さんにも育児を楽しんで貰えるように一緒に頑張ります💪
ちなみに旦那は昨日から一泊出かけてました
子供が寝てる時の指チュパでも起きてしまう物音に敏感な旦那です。
てか母にワンオペができて父にワンオペ出来ないはずがない…同じ人間なのに…😇
言うて男の人は気づかないこと多いので、頻繁にワンオペは考えてないですけど。
お互い休めるようにこれからも旦那にも一緒に頑張って欲しいです🍵
子供の後追いが始まったらその時また考えます🤔
コメント