※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

たすけて。他の赤ちゃんと違って全くミルク飲まないし、保健師や医師に…

たすけて。

他の赤ちゃんと違って全くミルク飲まないし、保健師や医師に軽いとか言われて体重が正常じゃないとか、色んな工夫して気にかけて飲ませても挙句の果てに飲まない

140mlも120mlも100mlも飲まない
部屋を適切な温度にしてもオムツ替えても
3時間じゃなくても4時間以上空けても飲まない

もう5ヶ月だし一般的には離乳食だと思うけど
ミルクから栄養取れてない時点で難しい

もう普通に飲んで欲しい

しんどい、ストレスになる

コメント

はじめてのママリ

お疲れ様です。
飲んでくれないと病んでくるし悩みますよね💦

ミルク拒否の子が以外と離乳食はパクパク食べたりするので、そんなにミルクが嫌なら離乳食勧めてもいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

しんどいですね🥲
ミルクはそんなに好きじゃないけどお粥は好きって赤ちゃんいるので、離乳食始めても良いかもしれません。米派だったのか...!!ってなるかもしれませんよ

はじめてのママリ🔰

ミルク飲まない子でも離乳食食べるパターンあるので、ミルク飲まないのストレスなら早めに離乳食スタートしてもいいかもです✨
うちも上の子が完母でしたが、早い段階からあまり飲まなくなり、早めだけど5ヶ月入ってすぐから離乳食にしたらよく食べてて離乳食の進みも早かったです!
栄養面で心配なら、離乳食食べるようになったらミルクを混ぜてお粥にしたり、離乳食にミルクを取り入れるのもアリかなと思います!

飲んでくれないと色々と心配だし、ストレスになりますよね💦
哺乳瓶の乳首変えたり、ミルクのメーカー変えたり色々試してもそれでも飲まない子って意外と多いですし、少食や大食いなど個人個人違うので、体重曲線とかもそこまで気にしなくて大丈夫です!!

  • もも

    もも

    ありがとうございます……
    離乳食ですが、完全に作ってますか? 最初だけでもベビーフードとか使っても大丈夫なのでしょうか?

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の時は一歳くらいまで手作りしてましたが、2人目の時はベビーフード頼りまくってました!✨
    最近は色々な離乳食が出てるので、ぶっちゃけ手作りよりベビーフード系の方が楽だし、最初のうちはそんなに量も食べれないので、軌道に乗るまではベビーフードで色々と試すのもおすすめです☺️
    フリーズドライ?になってる粉の離乳食とかもあるし、お粥や野菜類なども粉をお湯で溶くだけのものもあるので、めちゃ楽です!👍

    あまり気負いせず、ゆるく始めたら良いと思います🤣 離乳食食べないならまたしばらくミルクに戻してもいいし、一回食の時は食べることよりミルク以外の物に慣らすのが目的なので、今日は離乳食あげるけど、明日は疲れたからミルクだけにしちゃお、、とかも全然アリです!✨

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

うち3キロオーバーして産まれて、二人とも完ミで量飲めなくて5カ月一回50ミリくらいになったので。とりあえず細かく口につっこんでました。
5月6キロ、7カ月で更に減って成長曲線少しはみ出ましたが二人とも。
4か月検診ではみ出した子も元気に小学生してますし。少しずつでも増えてくれるといいですね。

はじめてのママリ🔰

ミルクから栄養とれてないと難しいは、医師の指示ですかね…?
私も離乳食始めてみたら良いと思いましたよ!