※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りるは
子育て・グッズ

4月から幼稚園に入った3歳の娘がいます。登園しぶりがあり、体調を崩し…

4月から幼稚園に入った3歳の娘がいます。
登園しぶりがあり、体調を崩してしまったこともあり月の半分程度しか行けてません。


3歳児健診で発達面(喋らない)で発達相談になり、発語、受け答え、目線などは合うのでASD.ADHDの特徴はないけど少し緘黙気味かな。と言われました。


幼稚園では大人や先生には要求を伝えることができていますが、支援センターなど同い年の子がいるところでは会話してるところを聞いたことがありません。
無言でおままごとをしたり、動きが止まるようなことはありません。

幼稚園では迎えに行くと必ずママーと1人で泣いているのでほとんど泣いているんだと思います。

小学生の兄がいて、兄の友達とは少しですが会話することができています。
人のことをすごく見ます。

まだ幼稚園も始まったばかりなので様子を見る時期だとは思いますが、こういった緘黙症もあるのでしょうか?
また、緘黙症だった場合どのような対応が必要ですか?
発達の病院も予約待ちが長いので予約しようか悩んでいます。

コメント