1ヶ月の赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。夜10時まで育児をしている母親。授乳後になかなか寝付かない悩み。昼夜のリズムを整えるのはいい方法でしょうか?
寝かしつけについて。
生後1ヶ月の息子がいます。
里帰りから帰ってきて、朝から夜10時くらいまで私1人で育児をしています。
お風呂を19時にして、上がってから授乳して寝かしつけをしてるんですが、目がぱっちり!で全く寝る気配がありません。だんだんグズグズしてきて、また授乳したりして2、3時間かかることも…。
元々授乳後すぐに寝る子ではないのですが、昼夜のリズムをつけようとやってみてるんですが、これでいいんでしょうか?
この月齢の時は皆さんどうされてましたか?
- ママリ(3歳2ヶ月, 8歳)
コメント
ゆき
私も全く同じです!
旦那が帰ってくる21時頃まで一人で育児。
平日はほぼ母子家庭です😭
お風呂上がりにミルクをあげるとウトウトしてるんですが、げっぷをすると目がパッチリ!
同じように、寝かしつけるのに凄く時間が掛かってます(›´ω`‹ )
私も色々調べましたけど、まだまだ昼夜逆転は仕方ないと記事で見たのでもう半分諦めてます…
仕方ないって思いつつも、ストレス溜まりますよねぇ…
めぐみ
私もですー!!!
平均毎日寝かしつけに2時間はかかってます、、、
やっとの思いで寝かせてもお腹の上か腕枕じゃないと1時間しないうちに起きちゃいます( ºΔº )〣
本に書いてある通りに自分の時間なんて全く作れませんよね、、、
こんなに小さくて可愛いの今だけだと自分に言い聞かせ、1日1日過ごしてます。笑
同じような方がいるんだって知れただけでなんだかほっとしました(⑉• •⑉)
お互い頑張りましょー!!!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わかります(T_T)!!
本当にそんな感じです!!
お腹の上か腕枕で寝かせてるときってご自身の晩ご飯って先に済ませてますか??
全然時間ないですね💦
仕方ないんでしょうけど、早くリズムがついて欲しいなって思っちゃいます(T_T)
ほんと、同じように頑張ってる方が居ると頑張ろう!って思えます(^ ^)✨- 1月26日
-
めぐみ
夫が帰って来てお風呂入ると8時30分くらいなのですが、そこで交代、泣くの覚悟で降ろしてサッとご飯食べるって感じです。
ただ、その時間はまだグズグズしてることが多いのでそのまま夫にバトンタッチしてます。
夫が遅い日はご飯は食べてません、、、
グズグズしてる夕方に抱っこしながらパンとかつまんでカロリー蓄えてます(´□`。)°゚。
3ヶ月で楽になったと言ってる方が多いので希望を持ってます♪
あと1ヶ月ー!!!!
ながいー!!!!( ;゚³゚);゚³゚);゚³゚)- 1月26日
-
ママリ
旦那さんに変わってもらえたら、その間に家事したりごはん食べたり出来ますもんね!
遅い日は食べないのですねー(T_T)(T_T)
でも分かります!しょっちゅう間食してます!!
でもおっぱいに良いもの食べなきゃなーって思ったり…💦
そうですよね!3ヶ月!!
私はあと1ヶ月半!笑- 1月26日
ぽで
うちもですよ!
でもあんまり気にしてません^ ^
まだまだ昼夜逆転でもおかしくないですし。
長男は三ヶ月ころに、夜長時間寝てくれるようになりました!
ある程度体力つくまでは、寝たい時に寝るのかなぁと思ってます(笑)
ちなみに、寝かしたい時は10分くらい、思いっきり泣かせてます。
そしたら少しの抱っこゆらゆらで、すぐ寝てくれる事が多いので(笑)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
昼夜逆転でも仕方ないですよね💦
ただこちらこらリズムつけていかないとずっとこうなのではないかと心配になってしまって💦
長男さんは急に夜眠るようになったのですか??
寝たい時に寝かすでいいのですかね?
この時期って家事とかどうされてましたか?
その泣かすのも良いかもですね😭!
今夜やってみます(笑)- 1月26日
-
ぽで
長男は徐々に‥ですかね(^^;;
こっちも疲れてて、もしかしたらちょっと夜中にぐずっていたのに、こっちが起きれなくて朝を迎えたのかもしれないですが!
家事はわりといつも通りしようとしています。多少泣かれても、ちょっと待ってよ〜ママもお腹がすいたのよ〜なんて言いながら泣くわが子の横でラーメン食べたり(笑)
掃除機かけてて、気づいたら泣いてたり!
振り返ると、結構泣かせてますね(笑)
だからか、2時間くらいまとめて寝る時間が日中のいつか必ずあるので、その時に全力投球で家事をします!
ちなみに長男帰宅後は長男優先です。
思えばかわいそうな次男です- 1月26日
-
ママリ
私ももしかしたら私が起きれてない時があるかも!って思ってます。笑
そうなのですね!ある程度泣かせてやってもいいですよね😓
初めての育児でなかなか思い通りにいかなくて(T_T)
まとめて寝てくれるの羨ましいです!
基本抱っこしてないと寝てくれないので、どうしたらいいのか悩んでます(T_T)
すみません!良ければ教えて欲しいのですが、息子は日中起きてる時間が長くて愚図る時もあって抱っこマンなんですけど、授乳っていつしてますか?時間決めてとかですか?母乳はいくらでもあげたらいいって言われてるので時間とか適当にあげてるんですが、いいんでしょうか(°_°)
2人育児、本当に尊敬します😭✨✨✨- 1月26日
-
ぽで
完母ですか❔でしたら時間気にせず、求められたらあげるで良いと思いますが、頻回だと、飲み過ぎで唸ったり泣いたりする事もあるので、必ずしも授乳じゃない時もあるんですよね〜(^^;;
飲ませても吐く量が多いとかなら控えて時間をあければ良いと思います。
完母で抱っこマンだったら、常に抱いてる状態で大変でしょう💦
無理がたまらない程度に、少々泣いても、布団に下ろして休憩してくださいね!
友人は頑張りすぎて腱鞘炎になり、苦労してました(T ^ T)
首が座って縦抱きOKになれば、少しは楽になってきますから、今はご自分の体も労ってくださいね!- 1月27日
おちこ
もうすぐ2ヶ月の息子ですが、
寝かしつけの前にミルクをあげて、最後は半分眠りながら飲んでますが、ゲップでまた目が覚めてしまうようです…。最近はしばらく抱っこして(ダメそうなら抱っこ紐を使います)眠ったようならそっとベッドに移します。もちろん、お部屋は暗くして夜だよアピールしてます。夜だから眠る時間だよーと口でも話してます。
ベッドにおろすと少し目覚めるのですが、すかさず手を握って優しく手をさすってると眠る率高いです。失敗する時もありますが…
私も試行錯誤の繰り返しです(´・ω・`)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
授乳中はウトウトしてるんですよね💦
ゲップさせて完全覚醒した後に私も抱っこしますが眠る気配なく😭(笑)
抱っこ紐は使ったらすぐ眠りますね!
昼間は抱っこ紐使って寝た後、外した後も少し寝てくれました!
やはり気長に向き合って部屋は暗くする等するしかないんですかね😅
私の息子は下ろすと、体全身をウネウネし出して泣いてしまいます(T_T)(T_T) 手を握ってとかトントンで寝てくれたらいいのになぁ〜〜。。笑- 1月26日
-
おちこ
わかります(笑)下ろすと、体全身ウネウネして泣きます、うちも。これで必ず寝るって方法を見つけたいですよね。
でも夜暗くして、最初に多少動いても手を握ってると割合長く(と言っても5時間くらいですが)寝てくれます、最近。いろいろ試しながらお互い頑張りましょうね(*^^*)- 1月26日
-
ママリ
ウネウネしますか!
これなんなんですかね??笑
本当に見つけたいです(T_T)💓
5時間も寝てくれるのですか😳!
私も頑張らなきゃなぁ💦
まず自分のご飯食べる時間見直します!!- 1月26日
めひょう
私はお風呂が古いため、ベビーバスをまだ使っていますが、まだ昼くらいにお風呂にいれてます。
旦那の帰りも一定ではないので一人でご飯食べて済ましちゃいます。
8時9時には眠いのかぐずぐずしだすので、おむつ変えておっぱいあげて布団に入れて泣いてもだっこせず、隣で見てる感じですね。
ちょっと最初は心苦しいですが、二週間もすると5分~10分泣いたか泣かないかくらいで寝るようになりました(^^)
そのまま一緒に寝たり、様子見ながら旦那と話したりですね。
-
ママリ
やっぱり1人で先に食べちゃう方がいいですよね😓
一緒に思っちゃって(°_°)
ご飯の準備っていつされてますか??
泣いても抱っこしない!!!すごい!
どれくらい泣きます?ギャン泣きですか(T_T)?
とにかく寝る時間になったら暗い部屋で格闘しなきゃダメですね😭- 1月26日
-
めひょう
ご飯は適当ですが笑
五時か六時に作り始めますね。
旦那の分は、来たら暖めるか焼くかするように準備しておきます。
ギャン泣きですよ笑
最初は30分近く泣いてましたが、泣きつかれて寝る感じで、最近はちょっと泣いたら寝るようになりましたね。
八時くらいから寝る部屋に行ったり準備したりして、もう寝る時間だよーとかおやすみーとか話しかけます笑- 1月26日
-
ママリ
ご飯作ってる間は、お子さんはグズグズしてないんですか??
私の息子抱っこマンでして💦笑
凄いです!!!
私も横で見てられるかな〜〜😓- 1月26日
-
めひょう
ぐずぐずしてるけど、待っててねーとか言いながらちょこちょこ見つつ、ご飯作ります笑っ
- 1月27日
千尋
上の子を寝かしつけるときは天気がいい日にベビーカーで散歩をして寝せたり天気がぐずついているときはおんぶして寝せていました。家の中でぐずるときはおしゃぶり加えさせるとすぐに眠ってしまいます。下の子はおしゃぶりを嫌がるから母乳を吸わせて寝せています。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
息子も抱っこ紐で動くとすぐ寝ます!!
でも下ろすと泣いて起きるんですよね💦
昼間もあまり寝てくれないし、抱っこマンでして(*_*)
おしゃぶりはダメでした〜😓
おっぱいは吸うんですが、あまり眠くない時は永遠に吸ってる感じで(T_T)
夜は暗い部屋で眠くなるまで付き合うしかないですかね😅?- 1月26日
-
千尋
抱っこひもで下ろすと起きるときはたまにありましたが❗上の子のときはおんぶが多かったので降ろすと起きることはあまりありませんでした😃個人差だと思います❗夜はどうしても寝ないときは付き添った方がいいと思います😁
- 1月26日
-
ママリ
抱っこ紐ってどれくらいしてもいいんですかね??
抱っこ紐に入れてたらすぐ眠るですが、ずっとというわけにはいかないですよね😓
夜は頑張って付き添ってみます!!!- 1月26日
-
千尋
眠ってからすぐ降ろすと起きてしまうから眠ってから五分くらいおぶってから降ろすと熟睡してました❗
- 2月1日
ぽち
分かります!うちもほとんど昼間は2人きりです。
夜はぐずぐずしてなかなか寝てくれません。授乳後寝てしまうとゲップしたくて途中で起きてしまいます。
しっかり夜寝るようにしてあげたいんですがまだまだ難しそうです…。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
日中どのように過ごされてますか??
1人で育児大変ですよね(T_T)
本当に難しいですよね(T_T)
赤ちゃんに合わせたら良いとも言われますが、自分もしんどくなっちゃいますよね💦- 1月26日
-
ぽち
日中は授乳→げっぷ→おむつ→うとうと→泣く→授乳、みたいな繰り返しをしている気がします…。
昼寝してくれる時に家の事をやりたいのですが寝入るまで抱っこしているので動くことも難しいです。
可愛いから頑張れるのですが、まとまった睡眠が欲しくなりますよね😅- 1月26日
-
ママリ
そうですよね〜😓
私もそんな感じになってしまいます💦
抱っこ紐に入れたらすぐ眠るのですが、ずっと抱っこって訳にもいかないよなーって思いつつ使ってしまいます。
本当にまとまった睡眠欲しいですね。
夕方くらいからなんだかヘトヘトになってきてしまいます(*_*)- 1月26日
-
ぽち
ぼんやりご機嫌で起きている時間ばかりだと良いのですがそうも行かず…。
うちの子は縦抱きが好きなので常に担ぎ上げてる状況です(笑)
夕方以降はおっぱいの出も悪くなっている気がしています。なかなかおっぱいも安定しません😢- 1月26日
-
ママリ
そうなんですよね〜〜😓
担ぎ上げてる(笑)想像したら面白いです!
分かります!
私もなかなか安定せずです(T_T)
授乳ってどのくらいされてますか?
赤ちゃん泣いたらですか??- 1月26日
-
ぽち
今も担ぎ上げてるのですが重くて筋トレ気分です(笑)
泣いたらおむつチェックして、口触ってはむはむしてたら飲むー?って感じです。
飲みまくって大変です…。- 1月26日
-
ママリ
重くなってくると抱っこもほんと大変ですよね😓💦
私も口ハムハム確認してます!!
ほんとずっと泣いてると何を訴えているのかサッパリですしね💦
置いてすーっと寝てくれたらなぁ(°_°)- 1月26日
-
ぽち
母乳だけでこんなに体重が増えるのかと驚きです😅
はむはむが目安になりますよね!
1人で寝てくれるのはまだ先なんですかね、今だけだと思って揺らし続けるしか無いかなと思ってます。- 1月26日
-
ママリ
昨日20時から揺らし続けてましたが、23時になっても寝ず(T_T)
どうしたら上手くいきますかね😓- 1月27日
-
ぽち
お疲れ様です…!!
寝ない時は本当に寝ないですよね、目がぱっちりで、まだ眠くないのー?と問い掛けながら揺らしてます。
最終的には授乳クッションの上でげっぷせずにどうにか寝かしつける事もあります。降ろす時が1番スリルあります(笑)- 1月27日
-
ママリ
私も何で眠くないの?いつも眠たいってグズグズするやんー。とかグチグチ言いながら揺らしてました。笑
何回授乳するんや!ってくらい繰り返してましたー(T_T)
わかります!深い眠りに入ってるか入ってないか、勝負ですよね(笑)- 1月27日
-
ぽち
もう1日の半分おっぱい出してる気分です。昼寝もなかなかしなくて格闘してました(笑)
力が抜け切っているか確認しても寝かせた途端に泣きそうな顔になるので不思議ですよね…!- 1月27日
-
ママリ
分かります!
朝起きたらおっぱい丸出しです(笑)
本当にそうですよね〜〜😓
めっちゃ敏感ですよね!- 1月27日
-
ぽち
そうですよね!今もようやく寝たかと思ったら泣いてしまったので抱っこしてます。抱っこしてるとすやすや寝るのは何故…。
背中スイッチって本当にあるんだと実感してます…。でも同じ境遇の方が居るだけで何だか心強いです!- 1月27日
つん
同じです!21時から寝かしつけ始めてますが、抱っこで寝る→熟睡するまで抱っこで様子みる→布団におろすと目が開くの繰り返しで、きのうは寝てくれたのが夜中の1時過ぎでした。
発狂しそうになりますよね😅
ムリに寝かしつけようとしないほうがいいのかな?という思いと、1日のリズムを作りたい思いとでどうしたらいいか悩みます😥
とりあえず、抱っこの手が限界になったので抱っこ紐を購入してみました。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
わー大変ですね(T_T)
ひたすら抱っこしかしないですか??
私は昨日20時からしましたが、全く寝る気配なく23時くらいになりました(T_T)
そして5時からまた覚醒しだして、発狂してました(笑)
私も思います。無理にする必要ないのかな?とか。どうしたらいいのですかね。
抱っこ紐だったらすぐ寝ますよ!
ずっと抱っこ紐でもいいんですかね(T_T)- 1月27日
-
つん
ひたすら抱っこです!トントンとかでは寝てくれないです😢すごく眠そうに大あくびをしてるのに、布団に置くと目がさめるという不思議です。眠たいなら寝たらいいのにー😥と思ってしまいます。
わたしの友達は、寝かしつけはいつも抱っこ紐と言っていました。なにか必ず寝てくれるアイテムを見つけると気持ち的にもかなりラクになりますよね。
抱っこ紐、うちの娘にも合えばいいのですが。。- 1月28日
くろりーぬ
私も同じ感じです!
うちはお風呂は17時くらいに入れてます。
寝るのはだいたい21時くらいです。
ベッドに置いてすやすやの時もありますが、目が開いててもとりあえず置いてます( ̄∀ ̄)
多少のグズグズはちょっと距離置いて眺めてます(。・ω・。)または寝たふり(笑)
けっこうそのまま寝てくれることが多いですが、たまにギャン泣きになった時は授乳して落ち着いてから再チャレンジしてます(o^^o)
-
ママリ
コメントありがとうございます!
お風呂入れてからすぐ寝かしつけ開始ですか??
私は置いてスヤスヤはありません!笑
多少のグズグズから必ずギャン泣きになってしまいます(T_T)
授乳してまた覚醒という(笑)
早く寝て欲しいです〜〜😓- 1月27日
くろりーぬ
寝かしつけるのは20時から21時くらいです!
だいたい30分〜1時間以内で寝ることが多いです(о´∀`о)
旦那が帰ってきてご飯終わっても寝かしつけれてなかったら寝かしつけは旦那に任せて私は先に寝ることもあります(笑)
そうすると私の睡眠時間が確保されるので楽です( ^ω^ )
-
ママリ
そうなんですね!
そんなに早く寝てくれて羨ましいです。
何してますか?笑
その時間にしてるのは何か理由ありますか?
またくろりーぬさんは晩ご飯いつ食べてますか??
旦那さんが寝かしつけてくれるのは楽ですね💓
一緒に寝てるんですか??- 1月27日
-
くろりーぬ
出産前にトッポンチーノっていう薄い座布団みたいなやつを作ってたんですけど、それが大活躍してます(๑>◡<๑)
それに乗せたまま立って抱っこしてゆらゆらしてるか、ソファの上であぐらかいて、授乳クッション置いて、さらにトッポンチーノで抱っこしてゆらゆらしてると大体目がとろんとしてきます( ^∀^)
トッポンチーノごとベッドに乗せると背中スイッチも発動しないのかそのまま寝ることが多いです( ^ω^ )
旦那は膝上の長さが長いのでソファに普通に座って縦にトッポンチーノ置いてその上に寝かせて軽く足踏みしてる感じで揺らしてます。けっこうそれで熟睡するみたいです(о´∀`о)
大体18時〜19時くらいにグズグズすることが多いのでその前にお風呂に入れて、グズグズをあやすのに疲れて21時には私も眠くなるので一緒に寝れるようがんばるって感じです(*´꒳`*)
晩ご飯はグズグズの合間に急いで食べてます。
平日は別の部屋で寝てて、週末は一緒に寝てます。なので夜中の授乳とかは旦那は起きなくてすむので旦那もちゃんと寝れます👍- 1月27日
-
ママリ
トッポンチーノ調べてみました!
凄いです!あれを手作りされたとは!!
子供が寝てくれるアイテムとか方法をみつけられると寝かしつけも楽ですよね!
やっぱりゆっくり食べれる時間ってなかなかないですよね😓
なるほど!!週末は一緒なのですね(^ ^)
私も平日はバラバラです!!里帰りから帰ってきたばかりで、今週末初めての週末です!- 1月27日
-
くろりーぬ
トッポンチーノ丸く縫うだけなので簡単でしたよ!使いまくりなのでもう1つ作っておけば良かったと後悔してます(笑)
ちょうど寝てくれててもいつ起きるかと思うと急いで食べなきゃってなります😅
旦那さんが一緒の初めての週末なんですね✨
任せられるとこは旦那さんに任せて楽させてもらいましょ〜(๑>◡<๑)- 1月27日
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような方が居て心強いです!
授乳中はウトウトするのに、ゲップした後には目がぱっちりなんですよね(T_T)
それでもめげずに寝かしつけしますか?
あと、ご自身の晩ご飯ってどうされてますか?
私は旦那の帰宅後に一緒に。って思っていたらなかなか息子が寝ないので食べる時間がどんどん遅くなってしまって💦
本当にストレス溜まります(T_T)
昼間も抱っこじゃないと泣くし、あんまり寝ない子なので家事も満足にできなくて(T_T)
ゆき
目がぱっちりしてもめげずに寝かしつけてますよ!
そのままにしてるとギャン泣きするので…
それでもベッドに置いた瞬間に起き、また抱っこしての永遠ループ…
自分のご飯は比較的寝てる事が多い午前中に作っておいて、夕方に先に食べちゃいます!
旦那待ってると遅過ぎて太ってしまいそうで💦
家事も満足にやりきれなくて、途中で中断させられるのって凄くストレス溜まりますよね!
夜も起きていいからせめて早く寝て欲しいです(›´ω`‹ )
最近の一番の願いは布団で連続4時間寝る事です 笑
ママリ
私もめげずにしなきゃな〜😓
午前中に作ってしまうのですね!!
私の息子は本当に寝なくて、抱っこしてなきゃ愚図るしなのですが、抱っこ紐に入れるとすぐ眠ります。
でも、抱っこ紐ばかりじゃダメですよね(T_T)
抱っこ紐してたら家事も出来ますが、果たしてそれで良いのかと…💦
分かります!!早く寝て欲しいです!切実!
私もそれくらい寝たいです(T_T)(T_T)
最近少し寝れても寝た気がしません😭💦