※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

衛生観念が低いのを改善したいです。家の清潔さに気を配りたいと思います。性格や環境から来る問題ですが、変えられるか心配です。将来のことも考えています。

衛生観念が低いのを治したいですのですが、どうしたらいいと思いますか?
実家が汚かったのと、元々の性格で、恥ずかしながら周りと比べて不潔だと思います🫠

家から帰った後トイレ行った後手洗わなくても平気だし、コップは1日同じの机に置いて使ってるし、トイレ掃除や掃除機は週1できたら十分すぎるくらいです。

今は若いから?ちゃんとしなきゃという気持ちがあるのですが、これから歳を重ねていくとどうでもよくなって、家も古くなるし今よりずっと不衛生になりそうです…💦

気が早すぎますが、もし息子が結婚して子供ができても、お嫁さんが「汚いから行きたくない」なんて思われたくない!という気持ちがあります🥲

衛生観念だけでなく全てにおいてわりと面倒くさがりなタイプです。
やっぱり持って生まれたもので変えられないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ似てます😂
私も洗うのめんどくさくて1日同じコップ使っちゃいます😂
子どもが産まれてからはちゃんと掃除しなきゃと思ってできれば毎日掃除機かけるようにしてます😭
その気持ちがあれば大丈夫そうですけどねぇ🤔
ご主人はどうですか?🥺
私の主人は私以上に掃除しなくても大丈夫な人なので、「私がやらなきゃ」ってなります😂😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わかりますか!?
    虫が湧いてるとかテレビで見る汚部屋とかまでではないのですが💦
    引かれそうだなと思いつつ面倒な気持ちが勝ってしまって🫠
    お子さんのためにがんばってるんですね!
    私は変われず…ある程度汚いほうが丈夫に育つでしょって思ってしまってる自分がいます😇

    あーー旦那さん同じです🤣🤣🤣
    せめて夫がしっかりしてればそれに従ってればいいから自然と衛生的な暮らしになるのに…私がやらなきゃです😭

    • 5月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやほんっとうにわかりすぎます😂
    私も人前以外ではトイレのあと手洗わないのでたまに人に会ってる時に忘れる時あります😂笑

    そうなんですよ!旦那ができれば旦那任せにできるのに😇本当綺麗に保つのってめんどくさいですよね🤣

    • 5月4日
イ

私も同じです(笑)
ですが、以前夏場にプラスチックの水筒に水を入れ特に洗わず継ぎ足して飲んでいたらいつのまにかカビが生えてて知らぬ間に飲んでいました。気づいた時はゾッとしましたがそれ以降、水筒やコップは毎回違うものを使う習慣が身につきました(笑)身をもって経験してみると案外治ることもありますよ❣️

はじめてのままり

持って生まれてはないですよ
環境がそうさせます、、

友達に似たような子がいます
こどもがみてるので、幼稚園でママは手を洗わないから私も洗わないと言っているそうでうわさになりました。

とにかく、こどものために意識しましょう