※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
家族・旦那

育休中または専業主婦の方に質問です元々フルタイム正社員で保育士をし…

育休中または専業主婦の方に質問です
元々フルタイム正社員で保育士をしていて現在育休中です。主人の家事のしなさに疑問を持っています。何もしません笑

必殺「仕事で疲れてる」です。

洗濯物しない
掃除機かけない
お風呂掃除しない
料理しない(前は🧑🏻3:7👨🏻or4:6ぐらいで作ってくれてました)
洗い物しない(自分の食べ終わったお皿でさえ流しに持っていきません)
子どものお風呂入れない
上の子の保育園の準備等しない

朝ごはんと休みの日のお昼ご飯は自分で作ってもらっています。でもそれ以外何もしません。

せめてお皿を流しに持って行く、お風呂洗いはして欲しいです。お風呂洗いはシャワーの時に一緒にお風呂洗いをしてます。でも下の子をお風呂の蓋に乗せちゃうのでそれが出来なくて💦主人は1人でバーっと浴びるだけなんだからついでに洗ってくれても良いのになって思います。

皆さんのご主人はやっぱり働いているからと、基本家事はやりませんか?やってくれる際は何をしてくれていますか?

ちなみに、私が仕事復帰したってまあちょっと料理してくれる頻度が上がるのぐらいです。

コメント

さっちゃんママ

私も保育士で現在育休中です😃
平日は基本ワンオペなので全て私ですが、休みの日は掃除機、食事、皿洗いは全部やってくれます✨
これは結婚してからずっとなので感謝です🥹

  • R

    R

    えー素敵です!
    子どもは見るよって感じなんですけど、家事はやってくれないです💦
    しかも泣いたら呼ばれたり、おしゃぶりさせて大人しくさせたり(もう少し抱っこしてほしい)するだけで🥲

    • 5月4日
あお

専業主婦です😊
「働いてるから」っていう理由で家事をやらない、ということはうちの主人はありません。
「出来る方がやる」みたいなスタンスです🤔 基本はわたしが専業ですし家事をやりますが、つわり期は寝込んでしまってたので家事丸投げしてました。

妊娠前はゴミ出し全般任せてて料理もわたしがバタバタしてたら気付いたら作ってくれてました。
強いて言えば洗濯だけは出来ればやりたくないかな〜みたいな感じですが言えばやってくれます。


RTSさんのご主人は甘え過ぎてますよね😅
例えば一人暮らしだったら「仕事で疲れてるから家事やらない」ってなるんですか?って話です🤔
ていうかそんな事言い出したらRTSさんが働き出した時「仕事で疲れてるし育児でも疲れてるから」って理由で家事やらなくていい事になりますよね😂 そのあたりご主人わかってますかね??
いずれにせよ負担が大き過ぎるのでご主人と話し合いした方がいいですよ💦

  • R

    R

    ゴミ出しも私です!(日曜日以外ゴミ出せる地域なので行きたい時に行けます)しかも捨て忘れてたものがあったら「あれ、これ捨ててないじゃん」って言われます🥲

    甘え過ぎですよね!?私が仕事戻ったって体の負担が大きいのはこっちなんだから的な感じです😢確かにそうかもしれないけど、仕事終わっても家事も育児も任されてたら疲れちゃいます😥あーー動きたくないーってなっちゃう晩ご飯後とかも私があんまりダラダラしてると「もう21時だよお風呂は?」とか言ってくるんです💦じゃあ入れるかお皿洗うかしてくれよ、全部こっちがやってたらどんどん時間押すじゃんっていうんですけど、そうしたら「じゃあお皿洗いは明日にすればいいじゃん」って。次の日やるのも私ですよ。

    • 5月4日