※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年子の育児について、夜間授乳の際に上の子が目を覚ますか、慣れて寝てくれるか経験を教えてください。

年子のいる方に質問です!!
現在1歳4ヶ月の娘がいます。今月末に第二子を産む予定なのですが、夜間授乳はどのようにしていましたか?
1ヶ月は、主人が育休でいるので、私が下の子と寝て、
主人が上の子と別室で寝ることになると思います。
その後のことを考えるとゾッとしてしまい、、
主人は泊まり勤務もあるため、ワンオペの日もあります。
同室で寝るしかないと思うのですが、授乳のたびに上の娘は目を覚ましてしまうのでしょうか?2人で夜泣きになってしまうのか、慣れて寝てくれるようになるのでしょうか、、経験のある方教えていただきたいです🙏

コメント

りーちゃん

下の子がふにゃふにゃ言い出したらすぐに
授乳してました!😂
上の子起きる〜と思ってましたが隣に居ても
案外起きてきませんでした(笑)
起きてもトントンしたらすぐ寝たりして
1人でもやれました(*´ω`*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなのですね!!
    少し安心しました😮‍💨

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

上2人が1歳4ヶ月差の年子です😌
その子によるとは思いますがうちの子は夜間授乳の時は同じ部屋でも上の子起きてきませんでした😊初めは何?って感じで起きてましたけど泣く事なくすぐ勝手に寝ててそのうち起きてこなくなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意外と起きないものなんですね!!
    少し安心しました😮‍💨

    • 8月6日
🍓

私は最初から上の子も一緒に寝てましたが意外と下の子が泣いても起きませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなのですね!!
    少し安心しました😮‍💨

    • 8月6日
ままり

1歳半差、うちも夫が夜勤ありでした。

うちは寝室分けずにみんな一緒に寝てました。
上の子は音に敏感なタイプですが夜は寝ると眠りは深いタイプでした。ただ夜泣きすごかったですが😅💦💦
授乳の音で起きるはなかったです。
下の子は上の子の夜泣きでも寝てましたw上の子の夜泣き始まったらすぐリビング移動することはしてましたが。

夫が夜勤で子が同時泣きすることもありましたが、まぁ、いつかは寝るだろってなりました😅w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜勤一緒ですね🥹
    同じ境遇の方がいて心強いです🥹
    やはり上の子夜泣きしますよね💦
    今から夜泣き始まっています💦お腹の子に気づいたのか、、
    いつかは寝るだろう、いいですね👍
    そのくらいの気持ちが大切ですよね👍
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月6日
deleted user

私も心配してましたが、慣れてもらわなきゃしょうがないと割り切って一緒に寝てました!

ただ、意外と起きないものですよ👌笑

ママリ🍎

丁度1歳差の年子です🙆‍♀️
全然寝室一緒でした!
ミルクの準備する時も泣いてても上の子が特に起きることはそんなに無かったです!逆も然りで、上の子がちょっと夜泣いてしまった時でも下の子は気にせず寝てました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしいですね👏👏

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ちょうど同じくらいの月齢で年子育ててます!
新生児の間は旦那と上の子、私と下の子で別れて寝てますが、1ヶ月からはみんなで寝室で寝る予定です!

早いうちから一緒に寝ると上の子も夜泣きに慣れて、下の子が泣いても起きなくなると聞いたので👂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうなのですね!!
    うちもそうしたいと思います🥹

    • 8月6日
ぷにか

最初から一緒に寝てました!
最初は上の子が目を覚まして2人で泣いててカオスでしたが夫と一緒になんとかしました😊
2週間もすれば慣れて上の子も起きなくなりました🫶🏼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、
    慣れてくれる事を願うばかりですね🥹

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子が下の子が泣くと大泣きだったので寝室を分けました。夜中に泣かれると2人とも大泣きでその後の寝かしつけも長くて大変でした。
いま引っ越したばかりで今日は同じ部屋で寝ましたが、下の子が泣いたとき、上の子起きて、このままどうなるんだろう…と肝を冷やしたけど、そのまま寝てくれて良かったです。

夫が1ヶ月育休とってくれた時は家族みんな寝れなくてしんどかったです。
他の皆さんと違うコメントになりますが、上の子の性格にもよると思うので、参考になればと思います!